四日市にゃんこレスキュー 愛の手 里親募集・里親会情報

こんにちは。四日市にゃんこレスキュー 愛の手です。 このブログでは、にゃんこレスキューの里親会の様子や里親募集のねこの情報を載せていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

カテゴリ: 寄付のお願い

ご寄付をいただきありがとうございます

gokihu3
松ちゃん基金
8月26日 大平さん   20,000円

皆様、にゃんこレスキューのねこ達の為にご寄付・『松ちゃん基金』をいただき本当にありがとうございます
いただきましたご寄付は松ちゃんを含む団体のねこ達の為に、松ちゃん基金は松ちゃんの医療費に使わせていただきます


松ちゃん報告
手術のために体力をつけていた松ちゃんにまた試練が訪れました
カラー胃ろうに苛立ちを覚えていた松ちゃんある日預かりさんが目を離したすきに無理やり自分でカラーを外してしまいましたそして、その時に耳を負傷してしまいました

s-hazime

預かりさんがかかりつけの獣医さんに連れていってくれ、塗り薬を塗っていただき、抗生剤を飲みながらそのまま治療を続けてもらっていましたが、ある日、傷の部分が黒くなってポロリと取れてしまいました
傷の所が壊死してしまったそうです

s-1629807976815

痛々しい状態になってしまいました

試練はそれだけでは終わらず、リキッドを口から順調に食べていた松ちゃんでしたが、再び吐き戻すようになってきたそうですおそらくまた食道が狭窄しているとのことで、再び胃ろうからの食事となってしまいました

当の松ちゃんは食欲もあり、耳の事も気にしていない様子
様々なことが重なって、くじけそうになっていた預かりさんをその明るさで元気づけてくれているそうです松ちゃんは本当に強い子です

預かりさんの日々の大変なお世話や遠くまでの通院、本当に感謝しかありません

松ちゃんは今月末に手術が控えています
手術までもう少し、胃ろうで体力が落ちないようにしていくそうです。

手術をして、松ちゃんの思う存分、吐かずにご飯が食べられるようになるよう願っています

そして、預かりさんも安心できる日常を送っていただけたらと思います

s-ganba

沢山の苦しいことを乗り越えてきた松ちゃんと預かりさん。今回も何とか乗り切って、良い方に進んでいってほしいです

皆様のたくさんの温かいご支援で松ちゃんの次回の手術費用は支払うことが出来そうです

皆様、本当にありがとうございます

ですが、今回のような不測の事態が生じた時にもその都度医療費がじわじわとかかってきてしまいます
そのような時に少しでも余裕があればと思います。
本当にご無理のない範囲で大丈夫なので、少しでもお気持ちを頂けたらとても助かりますどうぞよろしくお願いいたします

松ちゃん基金は終了しました。

画像が見づらい時は緑の枠内をクリックしていただくと拡大して表示されます。

8月29日(日曜日)は里親会です
三重県にも緊急事態宣言が出ましたが、団体のねこが増えている現状で、里親会を中止することが苦しいため、コロナウイルス対策を強化して里親会を開催させていただくことになりました。
どうぞご理解いただけましたら幸いです。
どうかご自身で判断をしてお越しください。


s-zyoutokai20218029konekoclip
※マスク、手指の消毒用アルコールの設置、入場制限、換気、検温、コロナ連絡用QRコードの読み取り又は連絡先のご記入など、コロナウイルス対策をして開催させていただきますが、万一、里親会会場で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことは出来ません。そのことをご理解いただきました上で里親会会場にお越しいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

会場にお越しの際はマスクの着用にご協力をよろしくお願いいたします。

里親会参加予定のねこ達(一部)
s-イラスト

今回の里親会はコロナウイルス対策を強化して開催させていただきます
いつもは3~4組会場に入っていただいていた所、
1組様に限定し、会場内滞在時間も20分とさせていただきたいと思います。
その代わり、お見合いはいつでも受け付けております。会場内で20分では決断ができなかったときや、里親会会場に来るのは心配だけど、写真の子のトライアルを希望したいなど、ご連絡いただければ預かりさんと日程を合わせて個別にすわねこハウス等でお見合いをしていただけます
どうぞ気になる子がいましたらブログやツイッターにご連絡をお願いいたします

迷い猫を保護しています
s-mayoineko cty sns

何か少しでも情報がありましたら、ブログコメントや、ツイッターのDMにご連絡をお願いいたします。


迷子の「ひみこ」を探しています
s-himikomaigo

保護している。エサを食べにくる子だ。など、何か少しでも情報がありましたらブログ・ツイッター等にご連絡をお願いいたします。

ご寄付をいただきありがとうございます
(7月22日午前までのお振込みです)
7月20日 カネミツ  10,000円
7月20日 トクメイ  30,000円
7月21日 サジ  10,000円
7月22日 野田  5,000円

ご寄付をいただきありがとうございます
皆様のご理解、御協力のおかげで四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
頂きましたご寄付は松ちゃんを含むねこ達の為に大切に使わせていただきます


昨日のブログで、松ちゃん、夕方にかかりつけ医さんに行くと書いていましたので、そちらのご報告させていただきます

かかりつけ医さんでは、胸腔ドレーンで胸水を抜いていただきました
20mlほどの胸水を抜いていただいたそうです。
空気はほぼ抜けなかったので、肺からの空気漏れはほとんど良くなったそうです
口呼吸も収まったとのことです

s-1626947459830

抜いていただいた胸水です

病院では皮下点滴もしていただきました。

今回の通院費は5,280円でした。
s-1626947527702

松ちゃん、頑張ってくれています
預かりさんも大変な看病、お世話、通院にととても頑張っていただいております
松ちゃんと預かりさんの頑張りにどうにか応えたいです


松ちゃんの治療と団体活動の存続のため、厚かましいお願いとは承知ですが、どうか、寄付に御協力をよろしくお願いいたします。
松ちゃん基金は終了しました。


7月25日(日曜日)は里親会です
お知らせです トライアルに行っていた「ドル」「なみ」がトライアルから帰ってきました。里親募集に戻ります
s-zyoutokai2021725konekoclip
※手指の消毒用アルコール、マスクの設置、換気、検温、入場制限、コロナ連絡用QRコードの読み取り又は、コロナ連絡用連絡先のご記入など、コロナウイルス対策をさせていただきますが、万一、里親会で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことは出来ません。そのことにご理解いただきました上で、里親会に来ていただけますようどうぞよろしくお願いいたします。

会場に来られる際はマスクの着用にご協力をよろしくお願いいたします。
s-koneko

今回も前回同様、子ねこがたくさんやって来ます
ぜひ子ねこ達に癒されにいらしてください

子ねこがたくさんの里親会は、混雑が予想されます。密集回避のための入場制限のため、待ち時間が発生する場合があります。
できるだけ多くの方に見ていただけますよう、会場内の滞在時間を30分程度にしていただきたいと思います。どうぞご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
s-missyuubousi

前回の時もお知らせしましたが、里親会開始直後は混雑が予想されます。個人的にお昼前後が人の波の間くらいでおススメです


迷子のひみこを探しています

s-himikomaigo

似た子を目撃した似た子を保護している・ご飯をやっているなど、情報がありましたら、ご連絡をよろしくお願いいたします。

支援物資・ご寄付をいただきました

支援物資

s-sien722made

ご寄付7月19日までにお振込いただいた方です)
7月11日 金田様  3,000円
7月15日 土屋様  10,000円

支援物資、ご寄付をいただきありがとうございます
皆様のご理解、ご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
頂きました支援物資・ご寄付はねこ達の為に大切に使わせていただきます


松ちゃんの報告
昨日は、今日、この場所にとても悲しいご報告をしなければいけないと覚悟をしていました
そのくらい、「松ちゃん」の状態は悪い状態でした。

松ちゃんは15日より嘔吐の回数が増え、17日には水も吐いてしまうようになりました。18日には2.6Kgあった体重が2.3Kgまで減少していました。
以前の食道狭窄の状況と同じでしたので、預かりさんが岐阜大学病院に連絡をして、急遽診察をしていただけることになりました。

20日に岐阜大学病院で検査をしましたが、やはり前と同じ場所が狭窄しているとのことで急遽緊急手術をしていただきました。

狭窄を広げるバルーンと、再び胃ろうチューブを入れました。
胃ろうチューブを入れる時に食道が傷ついてしまい、敗血症の心配もあったため、24日、まで入院となりました。
しかし、次の日の朝、預かりさん宅に病院から電話がかかってきました。
松ちゃんの容態が良くないとのご連絡でした。
胸水がたまり、気胸もあり、裂けた食道も壊死を起こしているとのことで、手の施しようがなく、安楽死も・・・とのことでした。

急遽預かりさんが夕方迎えに行くことになり、それまでは胸腔ドレーンで肺から漏れた空気を外へ出しながら、お迎えを待つということになりました。

夕方、預かりさんが松ちゃんを迎えに行くと、奇跡的に松ちゃん、動けるまでに回復していました
獣医さんも驚くほどの回復だということです

獣医さんに胸腔ドレーンでの漏れた空気の抜き方を教えていただき、酸素室を借りて預かりさんのお家へ帰ることになりました

s-dore-n


s-matutyan

そして、松ちゃんの今日の状態も預かりさんよりご報告いただきました
胸腔ドレーンからほぼ空気が抜けず、肺からの空気漏れはほとんどなくなったようです
でも、口呼吸をする時があり、酸素室に入ってもらっているそうです

病院より、今日から胃ろうで少しづつご飯を食べても良いとのことです
栄養をとって少しづつ、また体力がついていってほしいです。

今日は夕方にかかりつけ医さんで点滴等の処置をしていただくそうです。

松ちゃん、まだまだ予断を許さない状態ですがなんとか頑張ってくれています
とても強い子です

しかし、今回の通院費は238,460円となりました。

s-20210722_1244_49509

松ちゃんが一生懸命頑張ってくれているので、私たちもできる限りはしたいのですが、活動費用もだんだんと少なくなってきました。
このままだと、松ちゃんに十分な治療を受けさせてあげることも、団体の活動を継続していくことも難しくなってしまうかもしれません。

団体を存続させ、松ちゃんに十分な治療が受けられるようにするために、どうかどうか寄付にご協力をよろしくお願いいたします。

松ちゃん基金は終了しました。


s-matutyan2

そして、松ちゃんの預かりさんは、胃ろうも、胸腔ドレーンもお世話を前向きにお世話していただいております。お仕事もある中、遠い岐阜まで通院も何度もしていただき本当に感謝しかありません。
いつも本当にありがとうございます

皆様、どうぞ、ご協力をよろしくお願いいたします



迷子の「ひみこ」を探しています

s-himikomaigo

目撃情報・保護情報などありましたら、どうぞご連絡をよろしくお願いいたします

このページのトップヘ