本日は周辺でイベントが開催される中、里親会にお越しいただきありがとうございます
本日の里親会では、
子ねこ一覧 カカオ No,15 レイ
のトライアルが決定しました
里親会では支援物資、ご寄付、募金をいただきました
支援物資
ご寄付
宗君の里親様 10,000円
スラッシュの里親様 3,500円
冨山さん 3,000円
募金 3,608円
皆様、いつも支援物資、ご寄付、募金をいただきありがとうございます

皆様のご理解とご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
いただきました支援物資、ご寄付、募金はねこ達の為に大切に使わせていただきます
欲しいものリストを作っていただきました
自らも預かりボランティアをしているメンバーの方々が他の預かりさんにも意見を聞いてその時々で必要なものをリストに入れていただいています
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/VTHSXX5P0SOP?ref_=wl_share
ご協力いただけましたら幸いです
どうぞよろしくお願いいたします。
ゆうちょ銀行へのご寄付もいつでもしていただけます
※振込先はゆうちょ銀行です。
どうぞよろしくお願いいたします
里親会の様子
今回も初参加の子がいました
初参加で早速のトライアル
2か月半ですがとっても小柄な女の子
カカオちゃんです
久々のサビの新入りさん
今日は、初めての里親会で不安になったのか、ずっと鳴いていました
次は、トライアル頑張ってね
ーーーーー
ということで、今日の初参加の子紹介でした
ここからは個人的ピックアップのコーナー
10月31日はハロウィン🎃
直前の土日ということで、ハロウィン関連のイベントは今日開催されたところも多かったのではないでしょうか❓
ハロウィンと言えば、グッズに黒猫が描かれることも多いですよね
ということで、今日は里親会参加の黒猫特集です
みなと君はとっても久しぶりの参加
初参加紹介の所で久しぶりの子として紹介しても良かったのですが、せっかくの黒猫特集ということで、こちらに載せさせてもらいました
みなと君は約1歳6か月の男の子です
ビビりさんなので、慣れるまでは少しかかりますが、いったん心を開けばスリゴロになるとの事です
私の中でなんとなく黒猫ってそんなイメージ
最初の壁はとっても高い
見上げるほどです
でも、少しずつ少しずつ壁を崩していって、壁を越えれば一転、超甘えん坊になる印象があります
我が家で預かり中のくろろも・・・

なので、壁を乗り越え、超甘えん坊になってくれた時には感動と愛しさが溢れますよ
りんご君とくろみつ君の兄弟は、みなと君とは反対で人見知りはありませんが、みなと君と一緒でとっても元気な甘えん坊です
この子達はへその緒がついた時から人間に育てられているため、人との間に壁がありません
とっても元気で人懐っこい兄弟に育ちました
今日の里親会でも特にりんご君はかまって~と寄ってきてくれました
かぼちゃんは、黒猫といい名前といい正しく🎃ハロウィン🎃
かぼちゃんは1歳4か月くらいの女の子
小さなころにひどい猫風邪にかかり、慢性的に涙や鼻水が出るようになってしまいました
目もはっきりとは見えていないかもしれません。でも、日常生活には全く問題ありません
鼻水を飛ばすことを気にしなければ、とっても可愛らしい子です
里親会でしかろくに会わない私でもナデナデさせてくれ、気持ちよさそうにしてくれます
・・・おまけ・・・
ジョニー君は写真で見ると黒猫に見えますが、
実はスモークという毛柄です
毛先だけ黒く、毛の根元はグレーや白という毛柄で、毛が薄い所や、関節部が動いたときに白い毛がチラ見えする、深みのあるとってもきれいな毛柄です
写真では、伝えられないその美しさ、ぜひ、里親会で見ていただきたいと思います
ジョニー君は性格はのんびりさん
人懐っこくとっても可愛らしい子です
預かりさんのお家では、たまにトイレ失敗があるみたいですが、環境が変わればまた変わってくるかも❓
ということで、ハロウィン企画
黒猫特集でした
皆様、良いハロウィンをお迎えください
ーーーーー
以上、個人的ピックアップのコーナーでした
ブログやInstagram・Twitter(X)で気になる子がいましたら、ブログ、Instagram・Twitter(X)にご連絡をお願いいたします
その子の預かりさんと日程を合わせてすわねこハウス等でお見合いをしていただけます
(三重県四日市市から車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、その子の月齢や体調などでトライアル可能範囲が上下しますので、気になる方はお問合せ下さい。また、里親になるには条件があります)
次回の里親会は11月12日(日)です
すわねこハウスで開催されるにゃんこレスキューの里親会も次回(12日)を含め残り2回となりました
次回も子ねこから大人ねこまでたくさんの子達が来てくれます
ぜひ、かわいいねこ達に会いに来てください


📣里親募集情報・里親会情報はInstagram・Twitterで📣
Instagram→里親募集中のねこの情報や里親会情報を載せていただいています
https://www.instagram.com/nyannyanyokkaichi/
Twitter(X)→預かりさんのツイート(ポスト)をリツイート(リポスト)することで、里親会では見られない普段のねこ達の様子をまとめて見ていただけるようにしています
https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy
子ねこ写真集と里親募集猫一覧
里親決定の子
トライアルが決まった子
にマークをつけました
保護猫カフェ猫の森で里親募集中の子達
とっても人懐っこい子達がお出迎えしてくれますよ

里親になれなくても、遊びに行って、「癒された
」とみんなに言っていただけるだけでねこ助けになります
完全予約制ですので、電話かホームページから予約をしてから遊びに行ってみてください
猫の森ホームページ→https://www.nekonomori2023.com/
猫の森Instagram→https://www.instagram.com/nekonomori2023/
預かり協力のにゃんゲーカフェよっかいちで里親募集中の子達
にゃんゲーカフェよっかいちは生活訓練事業のため、普段は一般の方はご利用できませんが、お見合いの予約はいつでも受け付けております
にゃんゲーカフェよっかいちの子達が気になる方がいましたら、ブログやTwitter(X)にご連絡をお願いいたします
新入りあおい君もすっかり馴染んでくれたみたいですよ
にゃんゲーカフェよっかいちの子達に誰でも会えるイベント「ふれあい
お見合い会」は来年の2月頃に開催予定です
そちらもぜひどうぞよろしくおねがいいたします
12月より里親会会場が変更となります🦊
すわねこハウスの老朽化による雨漏り等ですわねこハウスのある建物に取り壊しのお話が出るようになったため、12月より里親会会場をお引越しすることになりました
塩浜街道沿いの茶色い建物「グリーンハイツ伊藤」2階です
すわねこハウスよりも広い会場のため、ゆったりとみていただけるかなと思います
また、駐車場もありますので、お車でお越しの方は来やすくなるかなと思います
現在、メンバーで頑張って改修中です
ぜひ、新会場もどうぞよろしくお願いいたします
🌈なずなちゃんのこと🌈
里親募集ねこ一覧にも載せられていなかった「なずな」ちゃんという子がいました。
団体結成したすぐ、まだまだ個人ボランティアの集まりという状態のとき、現在の預かりさんが保護した子です。
そのなずなちゃんが虹の橋🌈へと向かったとお話がありました。
段々とご飯が食べられなくなり、ゆっくりと衰弱していったというお話です。
おそらく腎臓の機能が落ちていたのではないかということです。
預かりさん、大変なお世話ありがとうございました
保護時、広報活動のみで全く保護にかかわっていなかった私は、姿を見ておらず、また、なかなか人なれをしなかったため、里親会にも来たことがなく、お写真がなく、文章のみで申し訳ありません。
なずなちゃん、どうぞ安らかに🌈

本日の里親会では、
子ねこ一覧 カカオ No,15 レイ
のトライアルが決定しました











皆様、いつも支援物資、ご寄付、募金をいただきありがとうございます


皆様のご理解とご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております

いただきました支援物資、ご寄付、募金はねこ達の為に大切に使わせていただきます



自らも預かりボランティアをしているメンバーの方々が他の預かりさんにも意見を聞いてその時々で必要なものをリストに入れていただいています

https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/VTHSXX5P0SOP?ref_=wl_share
ご協力いただけましたら幸いです

どうぞよろしくお願いいたします。


※振込先はゆうちょ銀行です。
どうぞよろしくお願いいたします



今回も初参加の子がいました

初参加で早速のトライアル

2か月半ですがとっても小柄な女の子


久々のサビの新入りさん

今日は、初めての里親会で不安になったのか、ずっと鳴いていました

次は、トライアル頑張ってね

ーーーーー
ということで、今日の初参加の子紹介でした

ここからは個人的ピックアップのコーナー

10月31日はハロウィン🎃
直前の土日ということで、ハロウィン関連のイベントは今日開催されたところも多かったのではないでしょうか❓
ハロウィンと言えば、グッズに黒猫が描かれることも多いですよね

ということで、今日は里親会参加の黒猫特集です

みなと君はとっても久しぶりの参加

初参加紹介の所で久しぶりの子として紹介しても良かったのですが、せっかくの黒猫特集ということで、こちらに載せさせてもらいました

みなと君は約1歳6か月の男の子です

ビビりさんなので、慣れるまでは少しかかりますが、いったん心を開けばスリゴロになるとの事です

私の中でなんとなく黒猫ってそんなイメージ

最初の壁はとっても高い



我が家で預かり中のくろろも・・・


なので、壁を乗り越え、超甘えん坊になってくれた時には感動と愛しさが溢れますよ

りんご君とくろみつ君の兄弟は、みなと君とは反対で人見知りはありませんが、みなと君と一緒でとっても元気な甘えん坊です

この子達はへその緒がついた時から人間に育てられているため、人との間に壁がありません

とっても元気で人懐っこい兄弟に育ちました

今日の里親会でも特にりんご君はかまって~と寄ってきてくれました

かぼちゃんは、黒猫といい名前といい正しく🎃ハロウィン🎃
かぼちゃんは1歳4か月くらいの女の子

小さなころにひどい猫風邪にかかり、慢性的に涙や鼻水が出るようになってしまいました

目もはっきりとは見えていないかもしれません。でも、日常生活には全く問題ありません

鼻水を飛ばすことを気にしなければ、とっても可愛らしい子です

里親会でしかろくに会わない私でもナデナデさせてくれ、気持ちよさそうにしてくれます

・・・おまけ・・・
ジョニー君は写真で見ると黒猫に見えますが、
実はスモークという毛柄です

毛先だけ黒く、毛の根元はグレーや白という毛柄で、毛が薄い所や、関節部が動いたときに白い毛がチラ見えする、深みのあるとってもきれいな毛柄です

写真では、伝えられないその美しさ、ぜひ、里親会で見ていただきたいと思います

ジョニー君は性格はのんびりさん


預かりさんのお家では、たまにトイレ失敗があるみたいですが、環境が変わればまた変わってくるかも❓
ということで、ハロウィン企画


皆様、良いハロウィンをお迎えください

ーーーーー
以上、個人的ピックアップのコーナーでした

ブログやInstagram・Twitter(X)で気になる子がいましたら、ブログ、Instagram・Twitter(X)にご連絡をお願いいたします


(三重県四日市市から車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、その子の月齢や体調などでトライアル可能範囲が上下しますので、気になる方はお問合せ下さい。また、里親になるには条件があります)


すわねこハウスで開催されるにゃんこレスキューの里親会も次回(12日)を含め残り2回となりました

次回も子ねこから大人ねこまでたくさんの子達が来てくれます

ぜひ、かわいいねこ達に会いに来てください



📣里親募集情報・里親会情報はInstagram・Twitterで📣


https://www.instagram.com/nyannyanyokkaichi/


https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy


里親決定の子





とっても人懐っこい子達がお出迎えしてくれますよ


里親になれなくても、遊びに行って、「癒された


完全予約制ですので、電話かホームページから予約をしてから遊びに行ってみてください





にゃんゲーカフェよっかいちは生活訓練事業のため、普段は一般の方はご利用できませんが、お見合いの予約はいつでも受け付けております

にゃんゲーカフェよっかいちの子達が気になる方がいましたら、ブログやTwitter(X)にご連絡をお願いいたします

新入りあおい君もすっかり馴染んでくれたみたいですよ

にゃんゲーカフェよっかいちの子達に誰でも会えるイベント「ふれあい




すわねこハウスの老朽化による雨漏り等ですわねこハウスのある建物に取り壊しのお話が出るようになったため、12月より里親会会場をお引越しすることになりました

塩浜街道沿いの茶色い建物「グリーンハイツ伊藤」2階です

すわねこハウスよりも広い会場のため、ゆったりとみていただけるかなと思います

また、駐車場もありますので、お車でお越しの方は来やすくなるかなと思います

現在、メンバーで頑張って改修中です

ぜひ、新会場もどうぞよろしくお願いいたします

🌈なずなちゃんのこと🌈
里親募集ねこ一覧にも載せられていなかった「なずな」ちゃんという子がいました。
団体結成したすぐ、まだまだ個人ボランティアの集まりという状態のとき、現在の預かりさんが保護した子です。
そのなずなちゃんが虹の橋🌈へと向かったとお話がありました。
段々とご飯が食べられなくなり、ゆっくりと衰弱していったというお話です。
おそらく腎臓の機能が落ちていたのではないかということです。
預かりさん、大変なお世話ありがとうございました

保護時、広報活動のみで全く保護にかかわっていなかった私は、姿を見ておらず、また、なかなか人なれをしなかったため、里親会にも来たことがなく、お写真がなく、文章のみで申し訳ありません。
なずなちゃん、どうぞ安らかに🌈