皆様、本日は連休中の里親会にお越しいただきありがとうございます
本日の里親会では、
子ねこ一覧 ガルボ 子ねこ一覧 ホルン
のトライアルが決定しました
里親会では支援物資・ご寄付・募金をいただきました
支援物資
ご寄付
浅野様 3,000円
伊藤様 2,000円
募金 5,400円
チャリティーグッズ販売 1,800円
募金箱
コマ動物病院様募金箱 4,672円
募金箱を置かせていただきましたコマ動物病院様、募金に協力していただきました皆様、ありがとうございます
支援物資、ご寄付、募金、チャリティーグッズをお買い上げいただきありがとうございます
皆様のご理解とご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
いただきました支援物資、ご寄付、募金、チャリティーグッズ売り上げはねこ達の為に大切に使わせていただきます

皆様、いつも呼びかけに応えてご支援いただけてとても感謝しております。いつもありがとうございます
今年は例年より早く団体は子ねこの時期に入っております。
子ねこは育てるために医療費や食費など大人のねこより多くの費用がかかります。
団体は随時ご寄付を募集しております。
皆様のご無理のない範囲・タイミングでご協力いただけましたらとてもありがたいです
どうぞよろしくお願いいたします。
※振込先はゆうちょ銀行です。
皆様いつもフードのご支援もありがとうございます。
団体が関わっている多頭崩壊現場のねこ達は皆様に支えられて、飢えることなく過ごすことができております。感謝しかありません。
フードは消耗品のため、引き続きフードのご支援もいただけましたらありがたいです
お家のねこちゃんが食べなくなったもの、内袋が開いていなければ外袋が開いている状態でも大丈夫です。メーカーも問いません。
どうぞよろしくお願いいたします。
アマゾン欲しいものリストを作っていただきました
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/VTHSXX5P0SOP?ref_=wl_share
どうぞご協力よろしくお願いいたします
里親会の様子
今日の里親会は意外(?)に、初参加の子が多かったです
里親会前のブログで初参加予告を忘れてしまいすみません
ということで、今回は、初参加の子の紹介をさせていただきます
あと、久しぶりに来てくれた子もいましたので、久しぶりの子も合わせて紹介させていただきます
先ずは独眼竜
政宗君です
政宗君は保護時は「マイケル」というお名前でした
保護当初の写真
お外時代に重いねこ風邪を患っていて、右目がひどい状態となっており、獣医さんに相談したところ、眼球摘出手術をした方がよいと言われ、眼球摘出手術をうけました
手術後の画像
術後、預かりさんがお見舞いに行っていただきましたが、預かりさんの配慮で傷口にモザイクがかかっています
片目になったマイケル君、手術を期に「政宗」君に改名されました
手術前は右目の角膜が極限まで薄くなっており、いつ何かの衝撃で破れてしまってもおかしくない状態でしたので、猫同士で遊んだり、おもちゃで激しく遊んだりできず、ケージで安静に過ごしていましたが、手術をしたことで、目の心配をしなくてよくなったので、たくさん遊べるようになりました
片目を失っても日常生活には何の支障もありません

今日の里親会は、初参加で緊張していたのか、ずっとこの格好で固まっていました
これから少しずつ里親会に慣れていこうね
2022年10月生まれの男の子
もうすぐ7か月といったところです
ねこと仲良くなれますが、まだ人間は少し怖いらしく、寄っては来ないそうです
預かりさんのお家で人なれ修行をして、人とも仲良くなれればいいな~
次はこちびちゃんです
今日トライアルが決まったホルン君、ガルボ君のお母さん
2歳くらいの女の子
人が大好きで甘えたさんです
この子は5月10日前後に保護猫カフェ 猫の森さんにお世話になる予定となっています
こちびちゃんに会いたい方は5月中旬以降に保護猫カフェ 猫の森さんに行けば会えるかと思います

奏(かなで)君は急遽昨日里親会の参加が決定しました
預かりさんのお家に行ったばかりの頃はトイレの失敗もありましたが、もうおトイレも完璧
になったそうです
トイレトレーニングしてくれた預かりさんありがとうございます
2歳くらいの男の子です
とってもかわいい長毛さん
もふもふの尻尾をプルプルさせながら甘えに来てくれるそうです
なでなで大好き
長毛なのでたくさんブラッシングをしてあげていただければと思います
ここまでが今日初参加の子達です
そして、ここからは久しぶりに来てくれた子達の紹介です
チークちゃんはものすごく久しぶりに来てくれました
いつも里親会に行くのを察し、身を隠してしまって里親会に来られなかったチークちゃん(預かりさんいつもお疲れ様です
)、今日は奇跡的につかまえられたそうで、超久しぶりに里親会に来てくれました
もうすぐ1歳10か月の女の子
慣れてくれるまでには時間がかかりますが、一度慣れてくれると、とっても甘えん坊さんで、預かりさんのお家の中でも甘えん坊度No.1だそうです
ただ、抱っこだけは苦手とのこと
預かりボランティア界隈で言われるのは、サビ猫は頭が良いということです
なので、チークちゃんも、この人は安心できる人だと時間をかけて見極めているのだと思います
そうして、心から安心できると判断された方は、チークちゃんからべったり甘えてもらえるという栄誉を授けられるということなのでしょう
ということで、慣れるまで気長に見ていただける方、ぜひよろしくお願いいたします
存在感があって、個人的には意外ですが、もんちゃんも実は久しぶりです
11ヵ月の男の子
里親会では、シャーする子として有名ですが、お家では全くのシャー無しで、ねこ好き、犬好き、人好きな全方位大好き猫です
あまり物怖じもせず、トライアルもしやすいかなと思っています
とっても元気な子なので、その元気さを受け止めてくれる同居人or同居ねこor同居犬がいるお宅が合っているのかなと思います
里親会の様子に惑わされず、ぜひ、「この子をトライアルしたい」とお声をかけていただければと思います

キリコさんは2歳5か月くらいの女の子
預かりさんのお家で長きに渡りお世話になり、甘えん坊ねこに育ったそうです

緑色の目がきれいな女の子ですよ
チョコちゃんはきれいなキジ三毛の女の子
11ヵ月くらいです
まだふとした時にシャーは出てしまうそうですが、おもちゃで遊ぶのが大好きなんだそうです
ーーーーーーー
ということで、初参加の子と、久しぶりの子の紹介でした
ブログやツイッターで気になった子がいましたら、ブログやツイッターにご連絡いただけましたらその子の預かりさんと日程を合わせてすわねこハウス等でお見合いをさせていただけます
(三重県四日市市から車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、その子の月齢や体調でトライアル可能範囲が上下しますので、気になる方はお問い合わせください。また、里親になるには条件があります)
次回の里親会は5月14日(日)です
次回は新たな子ねこも少し参加するかもしれませんよ~
(子ねこの体調等によっては来られない場合もあります)
子ねこ写真集と里親募集ねこ一覧
今日のトライアル
が決まった子と、正式譲渡
が決まった子にマークを付けました。
里親募集情報・里親会情報はInstagram・Twitterをご覧ください
Instagram→里親募集ねこの情報や里親会情報を載せていただいています
https://www.instagram.com/nyannyanyokkaichi/
Twitter→預かりさんのツイートをリツイートすることで、預かりさんのお家でのねこ達の様子をまとめて見ていただけるようにしています
里親会情報も掲載しています
https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy
保護猫カフェ猫の森で里親募集中の子達
保護猫カフェ 猫の森 では、団体のねこ達がお世話になっております
みんな自慢の人懐っこい子達です
ぜひ、かわいらしい子達に癒されに行ってみてください
完全予約制です
予約方法・予約受付時間など、詳しくは猫の森ホームページや、Instagramでご確認ください
猫の森ホームページ→https://www.nekonomori2023.com/
猫の森Instagram→https://www.instagram.com/nekonomori2023/
預かり協力のにゃんゲーカフェよっかいちで里親募集中の子達
にゃんゲーカフェよっかいち は生活訓練事業のため、普段は一般の方は入室できません
お見合いの予約は随時受け付けております

お見合いをご希望の方は四日市にゃんこレスキューのブログやツイッターにご連絡をお願いいたします
5月20日(土)には、にゃんゲーカフェよっかいちで第2回の「ふれあい
お見合い会」が開催されます
この日は予約不要・入場無料でねこ達に会っていただけます
普段ねこ達が暮らしているお部屋なので、リラックスした状態のねこ達と触れ合っていただけます
予約まではと迷っている方、日曜日は行けないけど、土曜日なら大丈夫という方、ぜひ、遊びに来てみてください
迷子のひみこを探しています
情報がありましたらよろしくお願いいたします。

本日の里親会では、
子ねこ一覧 ガルボ 子ねこ一覧 ホルン
のトライアルが決定しました














募金箱を置かせていただきましたコマ動物病院様、募金に協力していただきました皆様、ありがとうございます

支援物資、ご寄付、募金、チャリティーグッズをお買い上げいただきありがとうございます

皆様のご理解とご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております

いただきました支援物資、ご寄付、募金、チャリティーグッズ売り上げはねこ達の為に大切に使わせていただきます


皆様、いつも呼びかけに応えてご支援いただけてとても感謝しております。いつもありがとうございます

今年は例年より早く団体は子ねこの時期に入っております。
子ねこは育てるために医療費や食費など大人のねこより多くの費用がかかります。
団体は随時ご寄付を募集しております。
皆様のご無理のない範囲・タイミングでご協力いただけましたらとてもありがたいです

どうぞよろしくお願いいたします。
※振込先はゆうちょ銀行です。
皆様いつもフードのご支援もありがとうございます。
団体が関わっている多頭崩壊現場のねこ達は皆様に支えられて、飢えることなく過ごすことができております。感謝しかありません。
フードは消耗品のため、引き続きフードのご支援もいただけましたらありがたいです

お家のねこちゃんが食べなくなったもの、内袋が開いていなければ外袋が開いている状態でも大丈夫です。メーカーも問いません。
どうぞよろしくお願いいたします。


https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/VTHSXX5P0SOP?ref_=wl_share
どうぞご協力よろしくお願いいたします



今日の里親会は意外(?)に、初参加の子が多かったです

里親会前のブログで初参加予告を忘れてしまいすみません

ということで、今回は、初参加の子の紹介をさせていただきます

あと、久しぶりに来てくれた子もいましたので、久しぶりの子も合わせて紹介させていただきます

先ずは独眼竜


政宗君は保護時は「マイケル」というお名前でした

保護当初の写真

お外時代に重いねこ風邪を患っていて、右目がひどい状態となっており、獣医さんに相談したところ、眼球摘出手術をした方がよいと言われ、眼球摘出手術をうけました

手術後の画像

術後、預かりさんがお見舞いに行っていただきましたが、預かりさんの配慮で傷口にモザイクがかかっています

片目になったマイケル君、手術を期に「政宗」君に改名されました

手術前は右目の角膜が極限まで薄くなっており、いつ何かの衝撃で破れてしまってもおかしくない状態でしたので、猫同士で遊んだり、おもちゃで激しく遊んだりできず、ケージで安静に過ごしていましたが、手術をしたことで、目の心配をしなくてよくなったので、たくさん遊べるようになりました

片目を失っても日常生活には何の支障もありません


今日の里親会は、初参加で緊張していたのか、ずっとこの格好で固まっていました

これから少しずつ里親会に慣れていこうね

2022年10月生まれの男の子


ねこと仲良くなれますが、まだ人間は少し怖いらしく、寄っては来ないそうです

預かりさんのお家で人なれ修行をして、人とも仲良くなれればいいな~

次はこちびちゃんです

今日トライアルが決まったホルン君、ガルボ君のお母さん

2歳くらいの女の子

人が大好きで甘えたさんです

この子は5月10日前後に保護猫カフェ 猫の森さんにお世話になる予定となっています

こちびちゃんに会いたい方は5月中旬以降に保護猫カフェ 猫の森さんに行けば会えるかと思います


奏(かなで)君は急遽昨日里親会の参加が決定しました

預かりさんのお家に行ったばかりの頃はトイレの失敗もありましたが、もうおトイレも完璧



2歳くらいの男の子です

とってもかわいい長毛さん

もふもふの尻尾をプルプルさせながら甘えに来てくれるそうです

なでなで大好き

長毛なのでたくさんブラッシングをしてあげていただければと思います

ここまでが今日初参加の子達です

そして、ここからは久しぶりに来てくれた子達の紹介です

チークちゃんはものすごく久しぶりに来てくれました

いつも里親会に行くのを察し、身を隠してしまって里親会に来られなかったチークちゃん(預かりさんいつもお疲れ様です


もうすぐ1歳10か月の女の子

慣れてくれるまでには時間がかかりますが、一度慣れてくれると、とっても甘えん坊さんで、預かりさんのお家の中でも甘えん坊度No.1だそうです

ただ、抱っこだけは苦手とのこと

預かりボランティア界隈で言われるのは、サビ猫は頭が良いということです

なので、チークちゃんも、この人は安心できる人だと時間をかけて見極めているのだと思います


ということで、慣れるまで気長に見ていただける方、ぜひよろしくお願いいたします

存在感があって、個人的には意外ですが、もんちゃんも実は久しぶりです

11ヵ月の男の子

里親会では、シャーする子として有名ですが、お家では全くのシャー無しで、ねこ好き、犬好き、人好きな全方位大好き猫です

あまり物怖じもせず、トライアルもしやすいかなと思っています

とっても元気な子なので、その元気さを受け止めてくれる同居人or同居ねこor同居犬がいるお宅が合っているのかなと思います

里親会の様子に惑わされず、ぜひ、「この子をトライアルしたい」とお声をかけていただければと思います


キリコさんは2歳5か月くらいの女の子

預かりさんのお家で長きに渡りお世話になり、甘えん坊ねこに育ったそうです


緑色の目がきれいな女の子ですよ

チョコちゃんはきれいなキジ三毛の女の子

11ヵ月くらいです

まだふとした時にシャーは出てしまうそうですが、おもちゃで遊ぶのが大好きなんだそうです

ーーーーーーー
ということで、初参加の子と、久しぶりの子の紹介でした

ブログやツイッターで気になった子がいましたら、ブログやツイッターにご連絡いただけましたらその子の預かりさんと日程を合わせてすわねこハウス等でお見合いをさせていただけます

(三重県四日市市から車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、その子の月齢や体調でトライアル可能範囲が上下しますので、気になる方はお問い合わせください。また、里親になるには条件があります)


次回は新たな子ねこも少し参加するかもしれませんよ~

(子ねこの体調等によっては来られない場合もあります)


今日のトライアル




Instagram→里親募集ねこの情報や里親会情報を載せていただいています

https://www.instagram.com/nyannyanyokkaichi/
Twitter→預かりさんのツイートをリツイートすることで、預かりさんのお家でのねこ達の様子をまとめて見ていただけるようにしています


https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy


保護猫カフェ 猫の森 では、団体のねこ達がお世話になっております

みんな自慢の人懐っこい子達です

ぜひ、かわいらしい子達に癒されに行ってみてください

完全予約制です

予約方法・予約受付時間など、詳しくは猫の森ホームページや、Instagramでご確認ください

猫の森ホームページ→https://www.nekonomori2023.com/
猫の森Instagram→https://www.instagram.com/nekonomori2023/


にゃんゲーカフェよっかいち は生活訓練事業のため、普段は一般の方は入室できません

お見合いの予約は随時受け付けております


お見合いをご希望の方は四日市にゃんこレスキューのブログやツイッターにご連絡をお願いいたします

5月20日(土)には、にゃんゲーカフェよっかいちで第2回の「ふれあい


この日は予約不要・入場無料でねこ達に会っていただけます

普段ねこ達が暮らしているお部屋なので、リラックスした状態のねこ達と触れ合っていただけます

予約まではと迷っている方、日曜日は行けないけど、土曜日なら大丈夫という方、ぜひ、遊びに来てみてください



情報がありましたらよろしくお願いいたします。