皆様、本日は、よさこいイベントも開かれる中、里親会にお越しいただきありがとうございます
本日の里親会では、
No,31 よつば No,37 グレ 子猫一覧 チッチ 一覧未記載 さんま 一覧未記載 めい
のトライアルが決定しました
里親会では、支援物資、ご寄付、募金をいただきました
支援物資
N様
ご寄付
浅野様 5,000円
募金 1,300円
11月26日 デンソーイベントでグッズ販売をさせていただきました
イベントのチャリティー雑貨売り上げは 6,300円 でした。
チャリティー雑貨売り上げを全額寄付していただいたメンバーの方、イベントで雑貨販売をしていただいたメンバーの方、イベントに出店させていただきましたデンソー様ありがとうございました
皆様、いつも支援物資、ご寄付、募金をいただきありがとうございます
皆様のご理解とご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
いただきました支援物資、ご寄付、募金はねこ達の為に大切に使わせていただきます
里親会の様子
現在、多頭崩壊現場に関わっていることもあり、この時期では珍しく、新顔の子達がたくさん里親会に来ています
今回も里親会お初の子達が来てくれましたので、その子たちの紹介をさせていただきます
まずは、パズー君です。
1歳くらいの男の子
とっても好奇心旺盛で、何にでも興味を持ちます

元気に走り回っているそう
人大好きなスリゴロ君で、抱っこも大丈夫
次は、ハウル君です
1歳~2歳未満の男の子です
ハウル君はパズー君とは反対に大人しめの子だそうです
撫でるとゴロゴロ言ってくれます
抱っこは出来るのですが、苦手なようです
猫も少し苦手みたいです
いもこちゃんは、
3~4か月の女の子です
とても引き込まれるような不思議な目をしていますが、これは、生まれつきか、猫風邪かは分かりませんが、視力が弱く、両目ともうっすらとしか見えていないようです
ですが、生活には特に支障はありません
トイレは砂ではせず、新聞紙やペットシートでするそうです。
でもきちんと決まった場所でしてくれるそうですよ
とても甘えん坊です
でも、抱っこは苦手だそうです
視力が弱いので抱っこはちょっと怖いのかもしれませんね
かぼちゃんは、
4~5か月の女の子です
小さい頃の猫風邪で片目は見えていませんが、そんなことは何のそので、
高いところも登る活発な子だそうです
ここまでの子達が、最初に書いた多頭崩壊のお家の子達です(今日初参加の子のみ)
そのため、みんなお顔が似ていて、丸顔の可愛らしい子が多いです
過酷な環境を生きてきた子たちなので、幸せをつかんでほしいです
セレナちゃんは、
12歳くらいのシニアの女の子です
性格は年齢の通り、
おっとりしています
とっても優しい子です
この子は多頭崩壊現場ではありませんが、かなり劣悪な環境ですごしていました
12歳という年齢まであのような環境ですごしていたことを思えば、今後は新しい家族と清潔なお家でゆっくり幸せに過ごしてほしいと心から思います
ひまわりちゃんは、
4か月くらいの女の子です
とてもお転婆さんで遊ぶのが大好きだそうです
胃腸の動きが悪いようで、嘔吐しやすい体質だそうです
今は、食事量と食事時間を調整したことで改善されたとのことです
ひまわりちゃんは小さい時にカラスに襲われていた所を保護されました
お外で危険を経験した子です
これから、ずっとのお家を見付けて、お家の中で安全に幸せに暮らしてほしいなと思います
ーーーーーー
以上初参加の子達の紹介でした
里親会に来ている子はそれぞれの事情を抱えながらずっとの家族を探しています
里親会に出るまでに、とても苦労してきた子もたくさんいます
どうかみんながずっとの居場所が見つけられますよう、メンバー、ねこ達みんなで頑張っていきます

ブログやツイッターで気になる子がいましたら、ブログやツイッターにご連絡をお願いいたします
気になる子の預かりさんと日程を合わせてすわねこハウス等でお見合いをしていただくことができます
(三重県四日市市から車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、その子の月齢や体調でトライアル可能範囲が上下しますので、気になる方はお問い合わせください。里親になるには条件があります)
「四日市にゃんこレスキュー愛の手 すわねこハウス」のツイッターアカウントでは、預かりボランティアさんのツイートをリツイートするなどして預かりさんのお家でのねこ達の様子をまとめて見ていただけるようにしています
ぜひ、里親会では見られない普段の様子を見てみて下さい
(四日市にゃんこレスキュー愛の手 すわねこハウスのツイッター)
https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy
次回の里親会は12月11日(日)です
※コロナ対策をしつつ開催させていただきますが、万一、里親会で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことはできません。そのことにご理解いただけました上で里親会にお越しいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
ご支援のお願い
現在、四日市にゃんこレスキュー愛の手では、白血病の子達が発見され、血液検査や他の預かりの子達の血液検査の強化をしています。そのような検査費用や、今後白血病発症に伴う治療費がかなりかかってくると予想されます。
そのような中、46匹の多頭飼育崩壊の相談も入り、その現場の避妊、去勢手術も進めております。
協力病院様で普通の価格よりはお安くしていただいておりますが、数が数のため、多く費用が掛かっております。
また、その子達を里親会に出すには、避妊去勢の他にも、ワクチン接種・ノミダニ駆除や血液検査をしなければなりません。
このお金は里親様が決まれば正式譲渡費用として返ってきますが、まずは先行して団体が支払わなければならず、また、里親様が決まらなければ返ってきません。
そして、先日、すわねこハウスの大家さんより、いずれ、すわねこハウスの入っているビルを取り壊すことを予定しているとお話をされてしまいました
取り壊しはまだ先とのことですが、今から少しずつ準備を始めなければなりません
色々なことが重なってしまい、現在、団体の運営がかなり厳しい状態になっております
皆様に改めてこのようなお願いをするのは心苦しいのですが、もし、少しでも団体の活動にご協力を頂けましたらとてもありがたいです。
新里親会会場候補の情報募集
すわねこハウスが無くなるかもしれないとのことで、里親会会場に使えそうな物件情報を集めております
賃借料は2万円までで、会場の大きさは15~20坪(30~40畳)あればありがたいです
とても破格な条件なので難しいとは思いますが、もし、お心当たりの物件がありましたらブログやツイッターにご連絡をよろしくお願いいたします
どうぞご協力をよろしくお願いいたします
預かり協力のにゃんゲーカフェさんでも里親さんを募集しております
※にゃんゲーカフェよっかいちは、自立訓練(生活訓練)事業の為、営業中は一般の方は入ることはできません。
そのため、お見合いをご希望の方は四日市にゃんこレスキュー 愛の手のブログやツイッターにご連絡をよろしくお願いいたします。
子ねこ写真集と里親募集ねこ一覧
本日、トライアルが決まった子にトライアルマークをつけさせていただきました
迷子のひみこをさがしています
何か情報がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

本日の里親会では、
No,31 よつば No,37 グレ 子猫一覧 チッチ 一覧未記載 さんま 一覧未記載 めい
のトライアルが決定しました












イベントのチャリティー雑貨売り上げは 6,300円 でした。
チャリティー雑貨売り上げを全額寄付していただいたメンバーの方、イベントで雑貨販売をしていただいたメンバーの方、イベントに出店させていただきましたデンソー様ありがとうございました

皆様、いつも支援物資、ご寄付、募金をいただきありがとうございます

皆様のご理解とご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております

いただきました支援物資、ご寄付、募金はねこ達の為に大切に使わせていただきます



現在、多頭崩壊現場に関わっていることもあり、この時期では珍しく、新顔の子達がたくさん里親会に来ています

今回も里親会お初の子達が来てくれましたので、その子たちの紹介をさせていただきます

まずは、パズー君です。
1歳くらいの男の子

とっても好奇心旺盛で、何にでも興味を持ちます


元気に走り回っているそう

人大好きなスリゴロ君で、抱っこも大丈夫

次は、ハウル君です

1歳~2歳未満の男の子です

ハウル君はパズー君とは反対に大人しめの子だそうです

撫でるとゴロゴロ言ってくれます

抱っこは出来るのですが、苦手なようです

猫も少し苦手みたいです

いもこちゃんは、
3~4か月の女の子です

とても引き込まれるような不思議な目をしていますが、これは、生まれつきか、猫風邪かは分かりませんが、視力が弱く、両目ともうっすらとしか見えていないようです

ですが、生活には特に支障はありません

トイレは砂ではせず、新聞紙やペットシートでするそうです。
でもきちんと決まった場所でしてくれるそうですよ

とても甘えん坊です

でも、抱っこは苦手だそうです

視力が弱いので抱っこはちょっと怖いのかもしれませんね

かぼちゃんは、
4~5か月の女の子です

小さい頃の猫風邪で片目は見えていませんが、そんなことは何のそので、
高いところも登る活発な子だそうです

ここまでの子達が、最初に書いた多頭崩壊のお家の子達です(今日初参加の子のみ)

そのため、みんなお顔が似ていて、丸顔の可愛らしい子が多いです

過酷な環境を生きてきた子たちなので、幸せをつかんでほしいです

セレナちゃんは、
12歳くらいのシニアの女の子です

性格は年齢の通り、
おっとりしています

とっても優しい子です

この子は多頭崩壊現場ではありませんが、かなり劣悪な環境ですごしていました

12歳という年齢まであのような環境ですごしていたことを思えば、今後は新しい家族と清潔なお家でゆっくり幸せに過ごしてほしいと心から思います

ひまわりちゃんは、
4か月くらいの女の子です

とてもお転婆さんで遊ぶのが大好きだそうです

胃腸の動きが悪いようで、嘔吐しやすい体質だそうです

今は、食事量と食事時間を調整したことで改善されたとのことです

ひまわりちゃんは小さい時にカラスに襲われていた所を保護されました

お外で危険を経験した子です


ーーーーーー
以上初参加の子達の紹介でした

里親会に来ている子はそれぞれの事情を抱えながらずっとの家族を探しています

里親会に出るまでに、とても苦労してきた子もたくさんいます

どうかみんながずっとの居場所が見つけられますよう、メンバー、ねこ達みんなで頑張っていきます


ブログやツイッターで気になる子がいましたら、ブログやツイッターにご連絡をお願いいたします

気になる子の預かりさんと日程を合わせてすわねこハウス等でお見合いをしていただくことができます

(三重県四日市市から車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、その子の月齢や体調でトライアル可能範囲が上下しますので、気になる方はお問い合わせください。里親になるには条件があります)
「四日市にゃんこレスキュー愛の手 すわねこハウス」のツイッターアカウントでは、預かりボランティアさんのツイートをリツイートするなどして預かりさんのお家でのねこ達の様子をまとめて見ていただけるようにしています

ぜひ、里親会では見られない普段の様子を見てみて下さい

(四日市にゃんこレスキュー愛の手 すわねこハウスのツイッター)
https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy


※コロナ対策をしつつ開催させていただきますが、万一、里親会で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことはできません。そのことにご理解いただけました上で里親会にお越しいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


現在、四日市にゃんこレスキュー愛の手では、白血病の子達が発見され、血液検査や他の預かりの子達の血液検査の強化をしています。そのような検査費用や、今後白血病発症に伴う治療費がかなりかかってくると予想されます。
そのような中、46匹の多頭飼育崩壊の相談も入り、その現場の避妊、去勢手術も進めております。
協力病院様で普通の価格よりはお安くしていただいておりますが、数が数のため、多く費用が掛かっております。
また、その子達を里親会に出すには、避妊去勢の他にも、ワクチン接種・ノミダニ駆除や血液検査をしなければなりません。
このお金は里親様が決まれば正式譲渡費用として返ってきますが、まずは先行して団体が支払わなければならず、また、里親様が決まらなければ返ってきません。
そして、先日、すわねこハウスの大家さんより、いずれ、すわねこハウスの入っているビルを取り壊すことを予定しているとお話をされてしまいました

取り壊しはまだ先とのことですが、今から少しずつ準備を始めなければなりません

色々なことが重なってしまい、現在、団体の運営がかなり厳しい状態になっております

皆様に改めてこのようなお願いをするのは心苦しいのですが、もし、少しでも団体の活動にご協力を頂けましたらとてもありがたいです。


すわねこハウスが無くなるかもしれないとのことで、里親会会場に使えそうな物件情報を集めております

賃借料は2万円までで、会場の大きさは15~20坪(30~40畳)あればありがたいです

とても破格な条件なので難しいとは思いますが、もし、お心当たりの物件がありましたらブログやツイッターにご連絡をよろしくお願いいたします

どうぞご協力をよろしくお願いいたします



※にゃんゲーカフェよっかいちは、自立訓練(生活訓練)事業の為、営業中は一般の方は入ることはできません。
そのため、お見合いをご希望の方は四日市にゃんこレスキュー 愛の手のブログやツイッターにご連絡をよろしくお願いいたします。


本日、トライアルが決まった子にトライアルマークをつけさせていただきました



何か情報がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。