皆様、本日は里親会にお越しいただきありがとうございます
本日の里親会では、
No.27 おにぎり 一覧未登録 みかん 一覧未登録 まろん 一覧未登録 あくび 一覧未登録 ダウニー
のトライアルが決定しました
里親会では支援物資やご寄付をいただきました
支援物資
ご寄付
アウディの里親様 3,000円
元はやぶさの里親様 2,000円
ひまわり様 3,000円
チャリティー雑貨売り上げ 1,000円
募金 1,000円
支援物資、ご寄付、募金、チャリティー雑貨をお買い上げいただきありがとうございます
皆様のご理解、ご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
頂きました支援物資、ご寄付、募金、チャリティー雑貨売り上げはねこ達の為に大切に使わせていただきます
イオン黄色いレシートキャンペーンでご支援いただきました
毎月11日にイオンや、マックスバリュでもらえる『黄色いレシート』を店頭にある支援したい団体のBOXに入れるだけでお買い上げ金額の1%が団体に寄付されます
私たちの団体は「マックスバリュ 大矢知店」様にBOXを置かせていただいております
4月から9月までのレシート合計の1%のご支援額は5,700円でした
その金額をイオンギフトカードに入れていただき、5,700円分の紙のトイレ砂を購入させていただきました
皆様、ご協力いただきありがとうございました

引き続き、「四日市にゃんこレスキュー 愛の手」のBOXを置かせていただきますので、レシートを入れるだけのご支援にどうぞご協力をよろしくお願いいたします
また、団体のBOXは、『イオン四日市北店』様にもありますので、どうぞそちらもよろしくお願いいたします

里親会の様子
最近の里親会でよく聞かれる言葉は「黒猫多いですね」「キジトラばっかだね」です
なぜかこの活動をしていると、毛柄の偏りということが発生してきます。
別々の現場からやって来ているのに、なぜか毛柄がかぶってしまうのです・・・
いつもなら、ここで「黒猫特集」や「キジトラ特集」をしますが、最近したような気がするので、今日は反対にそれ以外の毛柄の子たちを紹介しようと思います
まずは人気の毛柄「茶トラ」です。
ちょっとビビりさんの兄弟です
少しずつ預かりさんには慣れてきているのですが、環境が変わるとビビりがMAXとなります
でも、今日は見る度にふたりの態勢が変化していました
以前は身動き一つ取れなかったので、ちょっと慣れてきたのかな~
ふたりとも最初ビビりますが、慣れたら触るとゴロゴロ言ってくれるそうです
そして、遊ぶのが大好きなんだそうです
顔を見ても見分けがつかない彼ら
見分け方は尻尾がシュッと長い方が「ジャンプ」君。太くて短い方が「ステップ」君です
ねこ部屋の子はなかなか写真を撮れないので、預かりさんに以前いただいた写真を使わせていただいています
これまた大人気の毛柄で、茶トラに白色が入っています
「茶白」とか、「茶トラ白」とか言われます
「ぽん」君はとても人懐っこい可愛い子です
でも、なぜか涙が出てしまいます
いろんな目薬、飲み薬を試してもなかなか改善しないため、涙管が何らかの理由で詰まっていたり、細くなっていたり生まれついての何かがあるのかも❓と言われました
目薬を差すと、少し涙は改善するそうですが、生まれついてのものだった場合、自然と治っていくものではないので、目薬とはずっと付き合っていかなければならないかもしれません
でも、目薬を除けば他の子たちと同じように元気に生活できます
よく「変わった柄」と言われる「サビ」柄です
サビ柄の子はメンバーの間では、「かしこい子が多い」と言われています
「アシュ」ちゃんはちょっとビビりですが、抱っこしたり、膝の上に乗せたりして撫でてあげるとゴロゴロ言ってくれるそうです
里親会では控えめに固まっています
私的には、そこが見ていてかわいらしくもあります
この子も「サビ」柄ですが、黒色よりは茶色が多く、アシュとはずいぶん印象が違います
サビ柄というのはキジトラと茶トラが混ざったような子です。その程度は様々でキジトラ成分多めの黒っぽいサビから、茶トラ成分多めの茶色っぽいサビまで色々あります
そのため、ひとりとして同じ柄はなく、個性豊かな毛柄だと言えます
また、サビ柄はほとんど女の子というのは実はあまり知られていない事実です
「リップ」ちゃんは、フワフワの触り心地で人も好きなとっても可愛らしい子です
個人的な意見ですが、サビ柄の子の毛は、細くてやわらかく触り心地のいい子が多いような気がします

「コツメ」ちゃんは、一見キジトラに見えるかもしれません。ですが、よく見ると
体の縞模様がはっきりしません
このような毛柄をメンバーは「アビシニアン風」と言っています
「コツメ」ちゃんは、黒っぽい色味も相まって「コツメ」の名前の通り「カワウソ」に似た毛色になっていてとても可愛いです
はじめはビビりますが、慣れてくれたらまったりとした時間を一緒に過ごしてくれる子です
ゆっくりねこと暮らせる幸せを感じさせてくれます
ーーーーーー
以上、黒猫、キジトラ以外特集でした
ブログ、ツイッターを見て気になる子や、里親会に来てやっぱり気になる子がいましたらぜひ、ブログやツイッターにご連絡をよろしくお願いいたします
その子の預かりさんと日程を合わせて「すわねこハウス」でお見合いをしていただくことができます
(車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、その子の月齢や体調によって範囲が上下しますので、お気軽にお問い合わせください。また、里親になるには条件があります)
次回の里親会は11月14日(日曜日)です
※マスク、手指の消毒用アルコールの設置、換気、検温など、コロナウイルス対策をさせていただきますが、万一、里親会で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことはできません。そのことにご理解いただけました上で里親会にお越しいただけますよう、どうごご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
里親会にお越しの際はマスクの着用にご協力をよろしくお願いいたします。
ここからは里親募集ねこ一覧です
この一覧票は不妊手術済みの子たちが載っています。子ねこについては下の子ねこ写真集を参考にしてください
子ねこ写真集
本日の里親会で決まった子にトライアルマークをを付け加えました
「すわねこハウス」のツイッターでは、預かりさんのお家でのねこ達の様子を載せさせていただいています
ぜひ、里親会とは違うリラックスした姿を見てみてください


https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy
迷子の猫を保護しています
迷子猫のSNSやポスター掲示から長期間経ちましたので、里親募集も並行してさせていただくことになりました。トライアルが決まり次第、迷子猫情報は取り下げさせていただきますので、何か情報がありましたらどうぞご連絡をよろしくお願いいたします。
迷子の「ひみこ」を探しています
似た子を知っている。保護している。エサを食べにくるなど、何か少しでも情報がありましたらご連絡いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします

本日の里親会では、
No.27 おにぎり 一覧未登録 みかん 一覧未登録 まろん 一覧未登録 あくび 一覧未登録 ダウニー
のトライアルが決定しました












支援物資、ご寄付、募金、チャリティー雑貨をお買い上げいただきありがとうございます

皆様のご理解、ご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております

頂きました支援物資、ご寄付、募金、チャリティー雑貨売り上げはねこ達の為に大切に使わせていただきます



毎月11日にイオンや、マックスバリュでもらえる『黄色いレシート』を店頭にある支援したい団体のBOXに入れるだけでお買い上げ金額の1%が団体に寄付されます

私たちの団体は「マックスバリュ 大矢知店」様にBOXを置かせていただいております

4月から9月までのレシート合計の1%のご支援額は5,700円でした

その金額をイオンギフトカードに入れていただき、5,700円分の紙のトイレ砂を購入させていただきました



引き続き、「四日市にゃんこレスキュー 愛の手」のBOXを置かせていただきますので、レシートを入れるだけのご支援にどうぞご協力をよろしくお願いいたします

また、団体のBOXは、『イオン四日市北店』様にもありますので、どうぞそちらもよろしくお願いいたします




最近の里親会でよく聞かれる言葉は「黒猫多いですね」「キジトラばっかだね」です

なぜかこの活動をしていると、毛柄の偏りということが発生してきます。
別々の現場からやって来ているのに、なぜか毛柄がかぶってしまうのです・・・
いつもなら、ここで「黒猫特集」や「キジトラ特集」をしますが、最近したような気がするので、今日は反対にそれ以外の毛柄の子たちを紹介しようと思います

まずは人気の毛柄「茶トラ」です。
ちょっとビビりさんの兄弟です

少しずつ預かりさんには慣れてきているのですが、環境が変わるとビビりがMAXとなります

でも、今日は見る度にふたりの態勢が変化していました


ふたりとも最初ビビりますが、慣れたら触るとゴロゴロ言ってくれるそうです


顔を見ても見分けがつかない彼ら


ねこ部屋の子はなかなか写真を撮れないので、預かりさんに以前いただいた写真を使わせていただいています

これまた大人気の毛柄で、茶トラに白色が入っています

「茶白」とか、「茶トラ白」とか言われます

「ぽん」君はとても人懐っこい可愛い子です

でも、なぜか涙が出てしまいます

いろんな目薬、飲み薬を試してもなかなか改善しないため、涙管が何らかの理由で詰まっていたり、細くなっていたり生まれついての何かがあるのかも❓と言われました

目薬を差すと、少し涙は改善するそうですが、生まれついてのものだった場合、自然と治っていくものではないので、目薬とはずっと付き合っていかなければならないかもしれません

でも、目薬を除けば他の子たちと同じように元気に生活できます

よく「変わった柄」と言われる「サビ」柄です

サビ柄の子はメンバーの間では、「かしこい子が多い」と言われています

「アシュ」ちゃんはちょっとビビりですが、抱っこしたり、膝の上に乗せたりして撫でてあげるとゴロゴロ言ってくれるそうです

里親会では控えめに固まっています


この子も「サビ」柄ですが、黒色よりは茶色が多く、アシュとはずいぶん印象が違います

サビ柄というのはキジトラと茶トラが混ざったような子です。その程度は様々でキジトラ成分多めの黒っぽいサビから、茶トラ成分多めの茶色っぽいサビまで色々あります

そのため、ひとりとして同じ柄はなく、個性豊かな毛柄だと言えます

また、サビ柄はほとんど女の子というのは実はあまり知られていない事実です

「リップ」ちゃんは、フワフワの触り心地で人も好きなとっても可愛らしい子です

個人的な意見ですが、サビ柄の子の毛は、細くてやわらかく触り心地のいい子が多いような気がします


「コツメ」ちゃんは、一見キジトラに見えるかもしれません。ですが、よく見ると


このような毛柄をメンバーは「アビシニアン風」と言っています

「コツメ」ちゃんは、黒っぽい色味も相まって「コツメ」の名前の通り「カワウソ」に似た毛色になっていてとても可愛いです

はじめはビビりますが、慣れてくれたらまったりとした時間を一緒に過ごしてくれる子です

ゆっくりねこと暮らせる幸せを感じさせてくれます

ーーーーーー
以上、黒猫、キジトラ以外特集でした

ブログ、ツイッターを見て気になる子や、里親会に来てやっぱり気になる子がいましたらぜひ、ブログやツイッターにご連絡をよろしくお願いいたします

その子の預かりさんと日程を合わせて「すわねこハウス」でお見合いをしていただくことができます

(車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、その子の月齢や体調によって範囲が上下しますので、お気軽にお問い合わせください。また、里親になるには条件があります)


※マスク、手指の消毒用アルコールの設置、換気、検温など、コロナウイルス対策をさせていただきますが、万一、里親会で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことはできません。そのことにご理解いただけました上で里親会にお越しいただけますよう、どうごご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。



この一覧票は不妊手術済みの子たちが載っています。子ねこについては下の子ねこ写真集を参考にしてください



本日の里親会で決まった子にトライアルマークをを付け加えました

「すわねこハウス」のツイッターでは、預かりさんのお家でのねこ達の様子を載せさせていただいています




https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy


迷子猫のSNSやポスター掲示から長期間経ちましたので、里親募集も並行してさせていただくことになりました。トライアルが決まり次第、迷子猫情報は取り下げさせていただきますので、何か情報がありましたらどうぞご連絡をよろしくお願いいたします。


似た子を知っている。保護している。エサを食べにくるなど、何か少しでも情報がありましたらご連絡いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします
