四日市にゃんこレスキュー 愛の手 里親募集・里親会情報

こんにちは。四日市にゃんこレスキュー 愛の手です。 このブログでは、にゃんこレスキューの里親会の様子や里親募集のねこの情報を載せていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2021年10月

皆様、本日は里親会にお越しいただきありがとうございます
本日の里親会では、
No.27 おにぎり  一覧未登録 みかん  一覧未登録 まろん  一覧未登録 あくび  一覧未登録 ダウニー
のトライアルが決定しました

里親会では支援物資やご寄付をいただきました
支援物資
s-1031sien

ご寄付
アウディの里親  3,000円
元はやぶさの里親  2,000円
ひまわり  3,000円

チャリティー雑貨売り上げ  1,000円
募金  1,000円

支援物資、ご寄付、募金、チャリティー雑貨をお買い上げいただきありがとうございます
皆様のご理解、ご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
頂きました支援物資、ご寄付、募金、チャリティー雑貨売り上げはねこ達の為に大切に使わせていただきます



イオン黄色いレシートキャンペーンでご支援いただきました
毎月11日にイオンや、マックスバリュでもらえる『黄色いレシート』を店頭にある支援したい団体のBOXに入れるだけでお買い上げ金額の1%が団体に寄付されます
私たちの団体は「マックスバリュ 大矢知店」様にBOXを置かせていただいております
4月から9月までのレシート合計の1%のご支援額は5,700円でした
その金額をイオンギフトカードに入れていただき、5,700円分の紙のトイレ砂を購入させていただきました皆様、ご協力いただきありがとうございました

s-PXL_20211030_021410023

引き続き、「四日市にゃんこレスキュー 愛の手」のBOXを置かせていただきますので、レシートを入れるだけのご支援にどうぞご協力をよろしくお願いいたします
また、団体のBOXは、『イオン四日市北店』様にもありますので、どうぞそちらもよろしくお願いいたします


里親会の様子
最近の里親会でよく聞かれる言葉は「黒猫多いですね」「キジトラばっかだね」です
なぜかこの活動をしていると、毛柄の偏りということが発生してきます。
別々の現場からやって来ているのに、なぜか毛柄がかぶってしまうのです・・・

いつもなら、ここで「黒猫特集」や「キジトラ特集」をしますが、最近したような気がするので、今日は反対にそれ以外の毛柄の子たちを紹介しようと思います

s-tyatora

まずは人気の毛柄「茶トラ」です。
ちょっとビビりさんの兄弟です

少しずつ預かりさんには慣れてきているのですが、環境が変わるとビビりがMAXとなります
でも、今日は見る度にふたりの態勢が変化していました以前は身動き一つ取れなかったので、ちょっと慣れてきたのかな~

ふたりとも最初ビビりますが、慣れたら触るとゴロゴロ言ってくれるそうですそして、遊ぶのが大好きなんだそうです

顔を見ても見分けがつかない彼ら見分け方は尻尾がシュッと長い方が「ジャンプ」君。太くて短い方が「ステップ」君です


s-pon

ねこ部屋の子はなかなか写真を撮れないので、預かりさんに以前いただいた写真を使わせていただいています

これまた大人気の毛柄で、茶トラに白色が入っています
「茶白」
とか、「茶トラ白」とか言われます

「ぽん」君とても人懐っこい可愛い子です
でも、なぜか涙が出てしまいます
いろんな目薬、飲み薬を試してもなかなか改善しないため、涙管が何らかの理由で詰まっていたり、細くなっていたり生まれついての何かがあるのかも❓と言われました
目薬を差すと、少し涙は改善するそうですが、生まれついてのものだった場合、自然と治っていくものではないので、目薬とはずっと付き合っていかなければならないかもしれません

でも、目薬を除けば他の子たちと同じように元気に生活できます
s-asyu

よく「変わった柄」と言われる「サビ」柄です

サビ柄の子はメンバーの間では、「かしこい子が多い」と言われています
「アシュ」ちゃんちょっとビビりですが、抱っこしたり、膝の上に乗せたりして撫でてあげるとゴロゴロ言ってくれるそうです
里親会では控えめに固まっています私的には、そこが見ていてかわいらしくもあります

rippu

この子も「サビ」柄ですが、黒色よりは茶色が多く、アシュとはずいぶん印象が違います
サビ柄というのはキジトラと茶トラが混ざったような子です。その程度は様々でキジトラ成分多めの黒っぽいサビから、茶トラ成分多めの茶色っぽいサビまで色々あります

そのため、ひとりとして同じ柄はなく、個性豊かな毛柄だと言えます
また、サビ柄はほとんど女の子というのは実はあまり知られていない事実です

「リップ」ちゃんは、フワフワの触り心地で人も好きなとっても可愛らしい子です

個人的な意見ですが、サビ柄の子の毛は、細くてやわらかく触り心地のいい子が多いような気がします

s-kotume
「コツメ」ちゃんは、一見キジトラに見えるかもしれません。ですが、よく見ると体の縞模様がはっきりしません

このような毛柄をメンバーは「アビシニアン風」と言っています

「コツメ」ちゃんは、黒っぽい色味も相まって「コツメ」の名前の通り「カワウソ」に似た毛色になっていてとても可愛いです

はじめはビビりますが、慣れてくれたらまったりとした時間を一緒に過ごしてくれる子です
ゆっくりねこと暮らせる幸せを感じさせてくれます


ーーーーーー
以上、黒猫、キジトラ以外特集でした

ブログ、ツイッターを見て気になる子や、里親会に来てやっぱり気になる子がいましたらぜひ、ブログやツイッターにご連絡をよろしくお願いいたします
その子の預かりさんと日程を合わせて「すわねこハウス」でお見合いをしていただくことができます
(車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、その子の月齢や体調によって範囲が上下しますので、お気軽にお問い合わせください。また、里親になるには条件があります)

次回の里親会は11月14日(日曜日)です
s-zyoutokai20211113konekoclip
※マスク、手指の消毒用アルコールの設置、換気、検温など、コロナウイルス対策をさせていただきますが、万一、里親会で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことはできません。そのことにご理解いただけました上で里親会にお越しいただけますよう、どうごご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
里親会にお越しの際はマスクの着用にご協力をよろしくお願いいたします。

ここからは里親募集ねこ一覧です
この一覧票は不妊手術済みの子たちが載っています。子ねこについては下の子ねこ写真集を参考にしてください

s-itirannsaooya2-3.20211031lip
s-itirannsatooya2-1031lip
s-itirannsaooya2-1031()bosyuuyouclip


子ねこ写真集
本日の里親会で決まった子にトライアルマークをを付け加えました

s-koneko1(2)
s-koneko2
s-koneko3

「すわねこハウス」のツイッターでは、預かりさんのお家でのねこ達の様子を載せさせていただいていますぜひ、里親会とは違うリラックスした姿を見てみてください
https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy

迷子の猫を保護しています
迷子猫のSNSやポスター掲示から長期間経ちましたので、里親募集も並行してさせていただくことになりました。トライアルが決まり次第、迷子猫情報は取り下げさせていただきますので、何か情報がありましたらどうぞご連絡をよろしくお願いいたします。
s-mayoineko cty sns

迷子の「ひみこ」を探しています
s-himikomaigo

似た子を知っている。保護している。エサを食べにくるなど、何か少しでも情報がありましたらご連絡いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします

10月31日(日曜日)は今月3回目の里親会です
今回も可愛い子ねこ達が里親会に来てくれます
どうぞ、かわいいねこ達に癒されにいらしてください


s-zyoutokai20211031konekoclip
※マスク、手指の消毒用アルコールの設置、換気、検温、など、コロナウイルス対策をさせていただきますが、万一、会場で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも当団体は責任を負うことはできません。そのことにご理解いただきました上で、里親会にお越しいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
お越しの際はマスクの着用にご協力をよろしくお願いいたします。

迷い猫を保護しています
迷い猫のSNSでの呼びかけやポスターを作ってから長期間が経ちましたので、並行して里親募集もさせていただきます。トライアルが決定次第迷い猫情報は消去させていただきます。何か情報がありましたらどうぞご連絡をよろしくお願いいたします。

s-mayoineko cty sns


迷子の「ひみこ」を探しています

s-himikomaigo

餌を食べにくる子に似ている、この子を保護している人を知っているなど、情報がありましたらどうぞご連絡をよろしくお願いいたします。

皆様、最近急に寒くなって、外出が億劫になる中、里親会にお越しいただきありがとうございます

本日の里親会では、

一覧未登録 クミン  一覧未登録 アニス   一覧未登録 アウディ
のトライアルが決定しました

里親会では支援物資、ご寄付、松ちゃん基金もいただきました
支援物資
s-sien1024

10月23日 田中

s-PXL_20211023_065716217

10月23日 サンチュのトライアル先の方
s-PXL_20211023_065829133



ご寄付
神原  10,000円

松ちゃん基金
神原  5,000円
CMC  10,000円


募金 2,600円

支援物資、ご寄付、松ちゃん基金、募金をいただきありがとうございます
皆様のご理解、ご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
頂きました支援物資、ご寄付、募金は松ちゃんを含む団体のねこ達の為に、『松ちゃん基金』は松ちゃんの医療費に使わせていただきます



里親会の様子
本日の里親会の子たちはどちらかというとシャイな子が多かった気がします
s-asyu
s-kiriko
s-apika

里親会ではベッドで固まっている子たちも預かりさんのお家ではスリゴロの子が多いです

定期的にお知らせしていますが、大事なことなので何回も言います

ケージの前にS字フックで吊るしてある紹介プレートにはその子の情報が記載されています
例えば・・・
s-hatu

里親会ではこんな風に固まっている「ハツ」ちゃんですが、紹介プレートを見てみると・・・
s-seikaku
「なでるとゴロゴロ言ってお腹をみせて甘えます。くるんと丸まったしっぽがキュートです
とのコメントが

このコメントはそれぞれの子達の預かりさんに書いてもらっています
プレートを見ると預かりさんのお家での、その子の本当の様子が分かります

里親会でウーシャーで、怖い・・・と思う子もいるかもしれませんでも、そういう子の預かりさんにお話を聞くと、「家ではそんなことないのにと言われる方が多いです

里親会に来ると、他の猫や多くの人々に見られていつものように過ごせない子がほとんどです
固まっていたり、ウーシャーな子がいましたら、ぜひ、紹介プレートを見て、その子のお家での本当の様子を確認してみてください


kogomi

あまり多くないですが、「こごみ」ちゃんみたいにどこでも大丈夫な子もいます
ケージの手前に近づいてきてくれますので、かまってあげると喜びます

ーーーーーーーー

とってもかわいい子達なのに、シャイな態度のせいでケージの前を通り過ぎられてしまうのは見ていてもどかしくなります

どうぞ、ケージの前のプレートを気にかけていただけましたらありがたいです
また、気になる子がいましたらスタッフにお声がけいただけましたら、その子の可愛いところをたくさんお伝えすることもできます
ぜひ、気になる子がいましたらスタッフにいろいろ聞いてくださいね

里親会で気になる子がいた、ツイッターやブログをみて気になる子がいるという方がいましたら、ぜひ、ブログやツイッターにご連絡をよろしくお願いいたします
気になる子の預かりさんと日程を合わせて「すわねこハウス」でお見合いをしていただくことができます
(三重県四日市市から車で1時間半以内がトライアル範囲の目安ですが、月齢や体調などでトライアル範囲が上下しますので、お気軽にお問い合わせください。また、里親になるには条件があります。)


次回の里親会は来週10月31日(日曜日)です

s-zyoutokai20211031konekoclip
※マスク、手指の消毒用アルコールの設置、換気、検温、コロナ連絡用QRコードの読み取り又は連絡先のご記入など、コロナウイルス対策をさせていただきますが、万一、里親会で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことはできません。そのことをご理解いただきました上で里親会にお越しいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
里親会に起こしの際はマスクの着用にご協力をよろしくお願いいたします。

子ねこ写真集

s-koneko1(2)
s-koneko2
s-koneko3


「すわねこハウス」のツイッターでは、預かりさんのお家でのねこ達の様子が見ていただけます
里親会では固まりがちになってしまう子達のお家でのリラックスした様子をぜひ見てみてください

(すわねこハウスツイッター)
https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy

迷い猫を保護しています
SNSでの迷い猫の呼びかけや、ポスターでの掲示をしてから日数が経っているため、里親募集も並行してさせていただくことになりました。トライアルが決定したら迷い猫の掲示も取り消させていただきます。何か少しでも情報などありましたらどうぞご連絡をよろしくお願いいたします。
s-mayoineko cty sns

迷子の『ひみこ』を探しています
s-himikomaigo
似たようなねこを保護している、餌をやるときに似たような子が来るなど、少しでも情報がありましたらどうぞご連絡をよろしくお願いいたします

10月は日曜日が5回あり、団体ねこ数も依然多いままのため、24日(日曜日)に臨時の里親会を開催させていただくことになりました
s-rinzisatooyakaiosirase

s-zyoutokai20211024konekoclip
※マスク、手指の消毒用アルコールの設置、換気、検温、入場制限、コロナ連絡用QRコードの読み取り又は連絡先のご記入など、コロナウイルス対策をさせていただきますが、万一、里親会で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことは出来ません。そのことにご理解をいただきました上で里親会にお越しいただけますよう、どうぞご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
里親会にお越しの際はマスクの着用にご協力をよろしくお願いいたします。

里親会初参加の子ねこ達
s-1024hatusanka
全員男の子です

いつもどおり、他にもカワイイ子ねこ達がたくさん里親会に参加してくれますよ
ぜひ、可愛いねこ達に会いに里親会にいらしてください


迷い猫を保護しています
迷い猫の呼びかけやポスターの掲示から長期間経っているため、並行して里親募集もさせていただくことになりました。トライアル決定次第迷い猫情報は削除させていただきます。少しでも情報をお持ちの方はぜひご連絡をよろしくお願いいたします。
s-mayoineko cty sns

迷子の『ひみこ』を探しています
s-himikomaigo

首輪はおそらく外れていると思います
何か少しでも情報がありましたらどうぞご連絡をよろしくお願いいたします。

皆様、本日は里親会にお越しいただきありがとうございます
本日の里親会では
一覧未登録 マスカット  一覧未登録 ジナン
そして里親会後に一覧未登録 クッキーのトライアルが決定しました

また、「検討する」と言って帰って行かれた方も何組かみえました

里親会では、支援物資、ご寄付、松ちゃん基金をいただきました
支援物資

s-1010siemn

ご寄付
水谷  20,000円
小塚  5,000円


松ちゃん基金
本田  10,000円
そらの里親  3,000円

お振込みでのご寄付もいただきました
10月7日 光岡  1,000円
10月8日 マーメイド  1,000円 

支援物資、ご寄付、松ちゃん基金をいただきありがとうございます
皆様のご理解、ご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
いただきました支援物資、ご寄付はねこ達の為に、『松ちゃん基金』は松ちゃんの医療費に使わせていただきます


里親会の様子
今日の参加ねこ数は42匹でした
今の時期は例年参加ねこ数がピークになります
5月の中旬~下旬っより今年の子ねこが参加し始め、現在はそこに夏・秋生まれの子達が加わっています
また、去年から里親募集の子たちも参加しており、参加ねこがとても多くなります

そのため、今の時期の里親会には様々な月齢の子たちが入り混じっています
今回はそれぞれの月齢の子たちの紹介と同時に、月齢の特徴をお伝えしていこうと思います


s-mikanmaron

まずは、8月8日生まれ(約2か月)の子達です
1回目のワクチンが打てるのが大体この2か月という月齢ですそのため、里親会の参加で1番小さいのは2か月齢の子達です
小さくて、人懐っこくて、とってもかわいい~~
と思われると思います

「みかん」ちゃん「まろん」君は特に、生まれたときから人がお世話をしてくれる環境で育っているので、人が大好きな子に育っております

ですが、この月齢の子は小さく、お留守番の多いお家の方はちょっと難しい月齢です
もう少しすると、親から譲られた免疫も弱まり、体調の変化が起こりやすいのも特徴です。

ちょろちょろと動きの一つ一つがとっても可愛い月齢で、里親になりたいという方も多いです
ですが、トライアルはお留守番が少なく、獣医さんにスムーズに行っていただけるようなお家の方にとお願いしております

s-mikanyuzuhiko

「みかん」ちゃん「ゆずひこ」君一般参加の方の子達です
とってもかわいい兄妹2匹で一緒に保護主さんに河原で拾われました仲良し兄妹で、できれば同じお家に迎えていただけたらありがたいです

3か月という月齢。2か月では蟹股でよちよち歩いていた子達が、どんどん活発で機敏になってくる月齢です段々とねこらしい動きをするようになってきます

お留守番完璧とはまだ行きませんでも、日中パートに行っている間くらいのお留守番はできます

s-yakiniku

4か月の子たちは「ユッケ」君「ミノ」ちゃん「ハツ」ちゃん「ぎあら」君『焼肉兄妹
この月齢になってくると、体つきもねこねこしくなってきます
だんだんと大人のねこの体形に近づいきている感じがします

この月齢はとにかく遊び盛りどんなものでもおもちゃにしてしまう天才です
この4兄妹は今はお水遊びにはまっているそうです

このくらいになってくると、お留守番はバッチリ出来ますですが、一方でいたずらに注意ですので、いたずらしそうなものは片づけたりなど、気を付けなければいけません

s-suteppuzyannpu

5か月の子はびびり兄弟「ステップ」君「ジャンプ」君です
びびりですが、撫でられるの好きでゴロゴロ言ってくれるそうです
遊ぶのも大好きな仲良し兄弟です


このころになると、随分大きく、体つきも大人ねこに大分近づいてきます
身体能力も高く、動きも速く俊敏になります
猫じゃらしで遊んだりすると、想像を超えるダイナミックな動きをしてくれます

避妊去勢手術についてもそろそろ考えていかなければならない年ごろです
ぷりぷりのお玉とそろそろお別れの時期です
あるうちにぜひ写真を撮っておくことをお勧めします


「ステップ」と「ジャンプ」は獣医さんに確認したところ、まだ乳歯だったので、11月中旬ごろに手術かな❓とのことです

s-kotume

ここからは避妊去勢手術済の子です
「こつめ」ちゃんは1歳くらいの子です
カワウソのような毛色から名付けられました

びびりですが、とってもかまってちゃんで甘えん坊です
人がいる時間が長く、沢山構ってもらえるお家がピッタリの子です


1歳くらいになると、少し行動も落ち着いてきます一日のうちで寝ている時間もだんだんと増えてきて、ねこと一緒にゆったりと過ごすことができます
性格もここからは大きくは変わらないので、そういう面でもねこ初心者にオススメの年齢です


s-boa

「ボア」君は一般参加の子です
保護主さんのお家の周辺で放浪していたそうです

おっとりしていて、ねこらしくない少しどんくさいところが何ともかわいい子です
そして、犬が平気だということが判明しました
「猫エイズ」が陽性ですがキャリアの状態です

6~7歳になるともう、1日の多くの時間を寝て過ごすようになります
ゆったり、まったりそばにつかず離れずいてくれる存在です
気持ちよさそうに寝ているのを見るのが日々の楽しみで、癒しになりますよ

ーーーーーーー

どうでしょうか❓それぞれの年代の特徴はお分かりいただけたでしょうかでも、それぞれの子の性格などもありますので、絶対にこうとは言えないのですが

お伝えさせていただいたことを一つの目安として、自分のライフスタイルと照らし合わせて大体このくらいの月齢の子がいいかな❓と考えつつトライアルをする子を選んでいただければと思います

もし、気になる子がいましたら、ブログツイッターにご連絡いただけましたら、その子の預かりさんと日程を合わせてすわねこハウスでお見合いをしていただけますどうぞご連絡をよろしくお願いいたします

(車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、それぞれのねこの月齢、体調等でトライアル可能範囲が上下しますので、お気軽にお問い合わせください。また、里親になるには条件があります)

次回の里親会は臨時里親会10月24日(日曜日)です

s-zyoutokai20211024konekoclip

※マスク、手指の消毒用アルコールの設置、換気、検温、入場制限、コロナ連絡用QRコードの読み取り又はコロナ連絡用連絡先のご記入など、コロナウイルス対策をさせていただきますが、万一、里親会で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことは出来ません。そのことをご理解いただきました上で里親会にお越しいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

会場にお越しの際はマスクの着用にご協力をよろしくおねがいいたします。

子ねこ写真集
今回の里親会でトライアルが決まった子にトライアルマークを付けさせていただきましたので、お見合いや、次回の里親会の参考にしていただければと思います
s-koneko1(2)
s-koneko2
s-koneko3


「すわねこハウス」のツイッターでは、預かりさんのお家でのねこ達の様子を見ていただくことができます里親会とは違うリラックスしたねこ達、ぜひ覗いてみてくださいね
https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy


迷子のねこを保護しています
ポスターやツイッター・ブログでの呼びかけなどを始めて長期間が過ぎたため、里親募集も並行してさせていただくことになりました。トライアルが決まり次第迷子ねこ情報を取り下げさせていただきますので、何か情報がある方はどうぞご連絡をよろしくお願いいたします。

s-mayoineko cty sns


迷子の「ひみこ」を探しています

s-himikomaigo

似た子を保護している、餌場にくる子が似ているなど、何か情報がありましたら、どうぞご連絡をよろしくお願いいたします

このページのトップヘ