皆様、本日はとっても暑い中、里親会にお越しいただきありがとうございます
本日の里親会では、
一覧未登録 ドル 一覧未登録 ビビ 他団体所属ねこ 万晴
のトライアルが決定しました
本当に皆様連休の最終日にお越しいただきありがとうございました
里親会では支援物資、ご寄付、『松ちゃん基金』をいただきました
支援物資
ご寄付
浅野様 2,000円
堀田様 1,000円
西野様 10,000円
匿名希望様 5,000円
チャリティ雑貨販売 300円
松ちゃん基金
黒兵衛と帰蝶の里親様 5,000円
封筒に応援メッセージもいただきました
とっても嬉しいです
力になります
ありがとうございます
小林さん 5,000円
匿名希望様 10,000円
支援物資、ご寄付、チャリティー雑貨をご購入、『松ちゃん基金』をいただきありがとうございます
皆様のご理解・ご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
いただきました支援物資、ご寄付、チャリティー雑貨売り上げはねこ達の為に、『松ちゃん基金』は松ちゃんの治療費等に使わせていただきます

松ちゃん、今も頑張っております
昨日の夜はドレーンから空気が6mlほど取れたそうですが、今朝は空気は取れず、昨日の朝から胸水もたまっていないとのことです
昨日から少しづつ胃ろうで栄養補給も始めたそう
まだまだ予断を許さない状態ですが・・・
そこは天真爛漫な松ちゃん

キャットタワーに登ったりと元気な姿に預かりさんも私たちも勇気づけられています
松ちゃんの今日の通院費は3,080円でした
どうか、松ちゃんの治療と、団体活動を続けていくために、申し訳ありませんが、ご寄付にご協力をよろしくお願いいたします。
本日の里親会の様子
今日の里親会では、一匹の黒猫お母さんから生まれた5匹の兄妹たち(本当は6匹なのですが1匹は現在トライアル中なので欠席)が一堂に会しました。
この6匹の兄妹たちは、母乳から離乳食へと切り替わったタイミングで2匹づつ別々の預かりさんのお家で育ちました
すくすくと育った6兄妹たち、今日ついに全員が里親会デビューとなりました

今回はその個性豊かな6匹(1匹トライアル中)をご紹介
8月8日追記 写真の「ジェイ」と「アール」の名前が反対になっていました
申し訳ありません


「ジェイ」と「アール」の2匹が一緒に預かりさんのお家に預かっていただいています
二人とも男の子で、元気いっぱいな甘えん坊兄弟です
ねことも仲良くできます
毛柄は
「ジェイ」がグレートラ(スモーク)
「アール」がキジトラ
となっています








「フェリシア」「セダム」姉妹も一緒に預かりさんのお家でお世話をしていただいています
「フェリシア」はマイペースな子だそうです
慣れてくると甘えてくれるそう
「セダム」は遊ぶの大好きな甘えん坊だそうです
毛柄は
「フェリシア」がサビ
「セダム」がサバトラ
となっています








「ペロ」と「ミロ」の兄妹も一緒に預かりさんのお家でお世話をしていただいていました
ですが、2匹ともすくすく育ちすぎて、前回の里親会からの参加でした
「ミロ」は前回里親会でトライアルが決まり、現在、頑張ってトライアル中です
先住さんと仲良くなれるように頑張るんだよ~
なので、今回、兄妹たちとは会えず・・・写真は前回の里親会からです
「ペロ」は前回お声がかからず、今回も参加でした・・・が、今回もお声かからず
それもそのはず、写真の通り、ず~~~っとぐっすり寝ていてアピールどころではなかったからです
里親会でへそ天
大物です
「ペロ」は、里親会でぐっすり寝ていることでも分かる通り、マイペースでへこたれない子です
人は大好きで、寄って来て膝の上や肩の上に乗ってくれます
毛柄はムギワラです。
子沢山の黒猫お母さんから生まれた6兄妹、毛柄は六者六葉ですね
お父さんはどんな子だったんだろう・・・❓
毛柄は別々ですが、性格は総じて「人懐っこくて遊ぶの大好き
」というところが共通しているように思います
人大好き
な兄妹たち、今日はお声がかかりませんでした
このブログを見て気になる子がいましたら、ブログ、ツイッターにご連絡をよろしくお願いいたします
気になる子の預かりさんと日程を合わせて里親会の無い日でも「すわねこハウス」でお見合いをしていただくことができます
(三重県四日市市から100Km・車で1時間半以上の場合は要相談です。また、里親になるには条件があります)
次回の里親会は8月8日(日曜日)です
※手指の消毒用アルコール、マスクの設置、換気、入場制限、検温、コロナ連絡用QRコードの読み取り又はコロナ連絡用連絡先のご記入など、コロナウイルス対策をさせていただきますが、万一、里親会で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことは出来ません。そのことをご理解いただきました上で里親会にお越しいただけますよう、どうぞご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
会場にお越しの際はマスクの着用にご協力をよろしくお願いいたします。
ここからは里親募集ねこ一覧です
こちらの一覧には、不妊手術を終えていない子ねこは載っておりません。
「すわねこハウス」のツイッターでは、預かりボランティアさんのお家での子ねこの様子を見ていただくことができます。どうぞ覗いてみてください

(すわねこハウスツイッター)
https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy
迷子の「ひみこ」を探しています
目撃情報、保護情報、エサやりさんの情報などありましたらどうぞご連絡をよろしくお願いいたします

本日の里親会では、
一覧未登録 ドル 一覧未登録 ビビ 他団体所属ねこ 万晴
のトライアルが決定しました

本当に皆様連休の最終日にお越しいただきありがとうございました














黒兵衛と帰蝶の里親様 5,000円
封筒に応援メッセージもいただきました






支援物資、ご寄付、チャリティー雑貨をご購入、『松ちゃん基金』をいただきありがとうございます

皆様のご理解・ご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております

いただきました支援物資、ご寄付、チャリティー雑貨売り上げはねこ達の為に、『松ちゃん基金』は松ちゃんの治療費等に使わせていただきます


松ちゃん、今も頑張っております


昨日から少しづつ胃ろうで栄養補給も始めたそう

まだまだ予断を許さない状態ですが・・・
そこは天真爛漫な松ちゃん




松ちゃんの今日の通院費は3,080円でした

どうか、松ちゃんの治療と、団体活動を続けていくために、申し訳ありませんが、ご寄付にご協力をよろしくお願いいたします。


今日の里親会では、一匹の黒猫お母さんから生まれた5匹の兄妹たち(本当は6匹なのですが1匹は現在トライアル中なので欠席)が一堂に会しました。
この6匹の兄妹たちは、母乳から離乳食へと切り替わったタイミングで2匹づつ別々の預かりさんのお家で育ちました

すくすくと育った6兄妹たち、今日ついに全員が里親会デビューとなりました


今回はその個性豊かな6匹(1匹トライアル中)をご紹介

8月8日追記 写真の「ジェイ」と「アール」の名前が反対になっていました




「ジェイ」と「アール」の2匹が一緒に預かりさんのお家に預かっていただいています

二人とも男の子で、元気いっぱいな甘えん坊兄弟です

ねことも仲良くできます

毛柄は
「ジェイ」がグレートラ(スモーク)
「アール」がキジトラ
となっています









「フェリシア」「セダム」姉妹も一緒に預かりさんのお家でお世話をしていただいています

「フェリシア」はマイペースな子だそうです


「セダム」は遊ぶの大好きな甘えん坊だそうです

毛柄は
「フェリシア」がサビ
「セダム」がサバトラ
となっています









「ペロ」と「ミロ」の兄妹も一緒に預かりさんのお家でお世話をしていただいていました

ですが、2匹ともすくすく育ちすぎて、前回の里親会からの参加でした

「ミロ」は前回里親会でトライアルが決まり、現在、頑張ってトライアル中です


なので、今回、兄妹たちとは会えず・・・写真は前回の里親会からです

「ペロ」は前回お声がかからず、今回も参加でした・・・が、今回もお声かからず

それもそのはず、写真の通り、ず~~~っとぐっすり寝ていてアピールどころではなかったからです

里親会でへそ天


「ペロ」は、里親会でぐっすり寝ていることでも分かる通り、マイペースでへこたれない子です


毛柄はムギワラです。
子沢山の黒猫お母さんから生まれた6兄妹、毛柄は六者六葉ですね

お父さんはどんな子だったんだろう・・・❓
毛柄は別々ですが、性格は総じて「人懐っこくて遊ぶの大好き


人大好き



このブログを見て気になる子がいましたら、ブログ、ツイッターにご連絡をよろしくお願いいたします

気になる子の預かりさんと日程を合わせて里親会の無い日でも「すわねこハウス」でお見合いをしていただくことができます

(三重県四日市市から100Km・車で1時間半以上の場合は要相談です。また、里親になるには条件があります)


※手指の消毒用アルコール、マスクの設置、換気、入場制限、検温、コロナ連絡用QRコードの読み取り又はコロナ連絡用連絡先のご記入など、コロナウイルス対策をさせていただきますが、万一、里親会で新型コロナウイルスに感染したと判明した場合でも、当団体は責任を負うことは出来ません。そのことをご理解いただきました上で里親会にお越しいただけますよう、どうぞご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。



こちらの一覧には、不妊手術を終えていない子ねこは載っておりません。
「すわねこハウス」のツイッターでは、預かりボランティアさんのお家での子ねこの様子を見ていただくことができます。どうぞ覗いてみてください


(すわねこハウスツイッター)
https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy



