四日市にゃんこレスキュー 愛の手 里親募集・里親会情報

こんにちは。四日市にゃんこレスキュー 愛の手です。 このブログでは、にゃんこレスキューの里親会の様子や里親募集のねこの情報を載せていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2020年05月

5月31日 No,16 炭次朗 正式譲渡のお返事をいただきました

本日はたくさんの方に里親会に来ていただきありがとうございます

コロナの影響で人数制限をかけさせていただき、ご不便をおかけしてしまいました。長時間お待ちいただきました方、本当に申し訳ございません

本日の里親会では、
No,4 ゆま  No,20 やま  一覧未登録 もも  一覧未登録 ぽてち  一覧未登録 おみみ  一覧未登録 おめめ  一般参加 さば  一般参加の方の子ねこ1匹
トライアルが決定しました

※ワクチン接種前の子ねこはワクチン接種ができるようになってからのトライアルとなります
(このくらいの月齢の子ねこを育てたことのある方はその限りではありません)


支援物資・寄付もいただきました

s-siem531
s-sien531


寄付  福田様  5,000円

募金 6,000円
チャリティー雑貨売り上げ  100円

また、里親会以外でも、個人的にメンバーの方に支援物資を託していただいた方もみえました

s-sienonaosi




支援物資、寄付、募金、チャリティー雑貨をお買い上げいただきありがとうございます
皆様のご理解とご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
いただきました支援物資や寄付、募金は保護猫たちのために大切に使わせていただきます



里親会の様子

約3か月ぶりの里親会でしたやっと開けるようになってとりあえずは一安心です

保護ねこ達の顔を見るのも久しぶりみんなどんな顔をしているのかな~と里親会前はわくわくしていました
久しぶりに会った子たち、変わらない子もいましたが、変化があった子もいました
特に、前回2月23日に開いたときに子ねこだった子たちはとっても大人になっていました
まずは、やんちゃな黒ねこ兄弟「やま」と「とま」です

s-IMG_20200223_115653

写真では大きさは伝わりませんが、さすが男の子前回に会ったときよりもずいぶん大きくなっていました
男前になった「やま」「とま」「やま」君は今回の里親会でトライアルが決まりました
(6月3日追記 「やま」君をトライアル予定の方が、兄弟の「とま」君も一緒にトライアルしていただけることになりました兄弟一緒だから安心だね)

次は、一般参加の方の「にこ」「さば」です

s-nikosaba

これまた写真では分かりづらいですが特に男の子の「にこ」大変大きく育っていました~
大人になってより美人ねこになった「さば」ちゃんは今回の里親会でトライアルが決まりました頑張れ~


大人ねこにももちろん変化が
長らくお鼻がぐじゅぐじゅしていた「はっちゃん」は、治療法が変わってお鼻がきれいになりました

s-hattyyann

お鼻がきれいなピンク色になり可愛さが何倍にもなりましたね~
もっともっとかわいくなって(男の子だけど)里親さん見つけようね

そして、見た目の変化ではないけど、メンバー一同驚いたのが、「みーちゃん」のアピール力が上がったことです
今まではケージ内のキャリーの中にいることが多かった「みーちゃん」ですが、今日はやる気満々キャリーの外に出て見に来ていただいた方に近づき、かわいさアピールをしていました
s-mi-tyann


「みーちゃん」の魅力に見に来られていた方もメロメロになっていました

「みーちゃん」は保護された経緯が複雑で、腎臓が悪いので、気を付けなければならないこともあったりですが、それを分かっていただける方に里親になっていただければと思います

「みーちゃん」もついに本気を出し始めました
次回の里親会は
6月14日(予定です
s-zyoutokai2020614clip

※コロナウイルスの影響で中止になる場合もあります。中止の場合はブログやツイッターでご連絡させていただきます


里親会の無い日でも、ブログやツイッターをみて気になる子がいましたら、ご連絡をいただき、その子の預かりボランティアさんと日程を調整して「すわねこハウス」でお見合いをすることができます
ぜひご連絡ください(すわねこハウスには普段はねこはいません)
(三重県四日市市からあまり遠い場合はお断りさせていただくことがあります。また、里親になるには条件があります)

以下は里親募集猫一覧(子ねこは含みません)
※子ねこは出入りが激しいため、随時変更のできないこちらの一覧には子ねこは入っておりません。子ねこの情報がお知りになりたい方はぜひお問い合わせください。

s-itirannsaooya2-3.2020531lip
s-itirannsatooya2-531lip
s-itirannsaooya2-3.531 bosyuuyouclip

支援物資・寄付をいただきました

5月   キジトラミルクねこ達の保護主様より
s-IMG_20200529_095142

5月30日  匿名希望様より
s-IMG_20200530_125733

5月30日 坪内さんより  10,000円


支援物資、寄付をいただきありがとうございます
いただきました支援物資、寄付は保護ねこ達のために大切に使わせていただきます


明日5月31日()は里親会です

s-zyoutokai2020531clip

※写真のねこの「はーちゃん」「ママ」「はな」はお休みです

s-matteru

子ねこの譲渡はワクチンが打てるようになってからとなります。(今までにこのくらいの子ねこを飼ったことのある方はその限りではありません)

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンにご協力いただきありがとうございます

皆様のご協力で、
マックスバリュ大矢知店  5,400円
イオン四日市北店  14,700円


のギフトカードを受け取らせていただくことができました
それぞれの店舗で保護ねこ達のための用品を買わせていただきました

マックスバリュ大矢知店

s-IMG_20200429_142306

イオン四日市北店

s-IMG_20200523_134413


保護猫たちのためにたくさんの物資を購入することができました
皆様本当にご協力ありがとうございます


また、次回も黄色いレシートキャンペーンの登録団体にしていただけることになりましたので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします

黄色いレシートの日は毎月11日です
レシートを入れるだけでお買い上げ金額の1パーセントがBOXの団体に寄付されます

とってもお手軽な支援ですもしよろしければもらった黄色いレシートをBOXに入れてみてください


新しい子ねこちゃんが来ました
(5月28日追記 紹介したばかりですが、27日にお見合いがあり、この子のトライアルのご希望がありました)
「すわねこハウス」に行ったら保護されたばかりのねこちゃんと出くわしました

保護をされたのは現在トライアル中の「炭次朗」が野良だったころ気にかけていただいていた方で、怪我で保護をされたことを知らず、「炭次郎」を探していた時にこの子に出会ったのだそう

最初その方が保護をしていただいていたのですが、先住ねこちゃんが調子を崩してしまったためこちらで保護することに

s-IMG_20200526_180140

とってもかわいいふわふわ長毛ちゃんです

人懐っこくてすぐにこちらへ寄って来てくれます

s-kizihuwa
s-kizimohu2

ゲージの上からのぞき込むとよじ登って来てくれます


kizihuwa3
kizihuwa4

着地はちょっと苦手かも・・・

なんにでも興味を持つこのくらいの月齢の子はすこし危なっかしいですが、見ててあきませんね
幸せな気持ちにさせていただきました


最後に里親会の宣伝です

s-zyoutokai2020531clip

ママは次回の里親会は欠席となります。

寄付をしていただきました

5月20日 水谷様より 13,000円

5月21日 栗田様より 5000円


寄付をしていただきありがとうございます
いただきましたご寄付は保護ねこ達のために大切に使わせていただきます


今回、寄付をしていただきました水谷様はT.N.R.依頼をされた方です

T.N.R.という活動にまだまだ認知度が低い中、ねこと地域のためを思ってTNRをしようと思っていただけたことは本当に素晴らしいことだと思います

T.N.R.活動とは、野良ねこを捕獲(Trap)し、不妊手術(Neuter)をしてから、元の場所へ戻す(Return)という活動です

地域の方とねことの共生を目指して行われます

不妊手術をすることで、そのねこは子ねこを産まなくなり、地域でねこが増えていくのを防ぐことができます。
ねこは一回の出産で大体3~5匹くらい子ねこが生まれ、一年で多くて3回くらい出産できます。
そうこうしているうちに子ねこたちも妊娠できるようになって・・・あっという間に手におえないくらい増えてしまうので、不妊手術はとても大切なのです

ちなみに、手術によって発情期の鳴き声やスプレー行為などの軽減もできるというメリットもあります


5月17日に捕獲をしに現場に行きました。そこは地域の方々が日ごろからねこを気にかけていただいているようで、捕獲をしていたら地域の方々が様子を見に来てくれました

はじめは見当たらなかったねこちゃんですが、地域の方にあらかじめ捕獲の日はご飯をやらないようにご協力いただいていたため、お腹を空かせたねこちゃんがやって来ました

いろいろあった末、無事に捕獲成功(Trup)


s-TNR517

この子はすぐに獣医さんに運ばれ、不妊手術(Neuter)をしていただきました
いつも捕獲してから突然連絡しても手術を受け入れていただける獣医さんには本当に感謝です

20日に代表とメンバーの方がねこちゃんを元の場所に戻し(Return)に行きました
本当に温かい地域で、地域の方々でお出迎えしていただいたそうです
「こんなのは初めてと代表も感動していました


皆様に見守られながら無事リターンも終わり、今回のT.N.R.活動は終了です
温かい地域なので、ねこちゃんのこれからの生活も安心して任せられます




三重県が緊急事態宣言解除されたのを受けて、
ついに5月31日(日曜日)里親会を再開します

来られる方は、マスクの着用をよろしくお願いいたします
会場にもマスクをご用意していますので、お忘れの方はお申し付けください

ちなみに、会場ではメンバー手作り、可愛いマスクを販売しています

s-zyoutokai2020531clip


コロナウイルス感染防止のため、会場内に人が多くなった場合は、入場制限をさせていただく場合があります。ご了承ください


s-mi-tyan

久々の里親会、スタッフもねこ達も張り切っていきましょ~

支援物資をいただきました
5月15日 野田様より
s-1589586560760

支援物資をいただきありがとうございます
いただきました支援物資は保護ねこ達のために大切に使わせていただきます



新しい子ねこの紹介
実は、上の支援物資をいただきました方は、以前このブログでも紹介させていただきました「すみれ」ちゃんの保護主様です。何度か里親会にも参加しましたので、ああ、あの子かと思われる方もいるかも・・・
「すみれ」ちゃんは先住さんと仲良くなれたので、保護主様の家族になりました

今回、その方から支援物資をいただいたのは、その方が以前保護した子と新しく保護された子がそっくりだったからだそうです
これも何かのご縁ですね本当にありがたいです

s-koneko

ブログに動画を載せられないので、ツイッターに支援物資をおいしそうに食べる動画を載せさせていただきました(5月16日のツイート)

https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy

ツイッター内の検索
壁の中からレスキューされた子
と検索しても見られます


この子は以前、里親会会場として使わせていただいていた事務所様の向かいの写真館の壁の中にいたところ、消防署のレスキューを呼んで壁を壊してもらい助け出された子です🚒

とってもかわいいキジトラちゃんです

ワクチンが打てるようになったら里親さんを募集する予定です
どうぞよろしくお願いいたします

このページのトップヘ