四日市にゃんこレスキュー 愛の手 里親募集・里親会情報

こんにちは。四日市にゃんこレスキュー 愛の手です。 このブログでは、にゃんこレスキューの里親会の様子や里親募集のねこの情報を載せていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2019年12月

今年ももう残すところあと少しですね
あっという間の一年でしたね~

新しい里親会会場の改修もまた少し進みました
s-tobira

前回、作成途中の写真を載せさせていただきましたショーケースに入るための2重扉
完成した写真です~

中のねこたちが見えるようになっています
換気のためでもあります

また、ショーケースの方もどんどん形になってきました
s-IMG_20191230_122431

思ったより広いスペースが取れたため、写真奥の壁には、ねこ達が登れるようなステップをつけようということになりました

s-IMG_20191230_122415

こちらは会場内部からの様子です。
下の木の部分には小さな穴をあけて、ねこじゃらしなどで中の子たちと遊べるようになります


新里親会会場でもチャリティー雑貨販売をします
そのための商品ケースは呉服屋さんで使われていたものを再利用させていただきます

中が、完全に「和」な感じだったので、白い壁紙を貼りました

s-IMG_20191230_153512

中が明るくなって、きっと並べる雑貨も映えますね

来年の第1回里親会(1月12日 日曜日も迫ってきました
よりよい里親会会場ができるように頑張ります

現在新しい里親会会場改修のためのクラウドファンディングに挑戦中です
残り僅か、1月10日までです

https://readyfor.jp/projects/29850
(四日市にゃんこレスキュー 愛の手 支援ページ)
※支援方法は12月1日のブログ記事を参考にしてください。

皆様、あともう少しだけお力をお貸しいただけましたらありがたいです
どうぞよろしくお願いいたします



今年も残り数時間ですね
皆様、今年一年、本当にありがとうございました

s-hanasyougatu

里親会会場改修の様子を見に来ていただいた、「はな」ちゃんの預かりボランティアさんによると、「はなちゃん」最近、自分で立ち上がって数秒その状態でいたり、2・3歩、歩いたりできたそうです
日々のリハビリの成果すごい
本当に来年中に歩けるようになりそうですね
「はな」ちゃん来年もよろしくね


皆様、来年もどうぞよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えください

12月28日に「JSR株式会社 エッジコンピューティング研究所 機能フィルム製造技術室」様の方々よりたくさんの支援物資・寄付金をいただきました

支援物資
s-1228sien
s-1228sien2



寄付金
吉野様 3,130円
竹村様 500円
庄田様 500円
松本様 500円
景井様 500円
渡辺(杏)様 1,000円
土居本様 1,000円
竹岡様 450円
豊桑様 500円
田村様 500円
水越様 500円
浅川様 1,000円
前田様 500円
佐藤様 500円
高岸様 1,000円
前川様 1,000円
上杉様 1,000円
小崎様 500円
西郡様 500円
大倉様 500円
浦谷様 2,000円
渡辺(慎)様 1,030円

支援物資、寄付金をたくさんいただきありがとうございます
いただきました支援物資は保護ねこ達のために大切に使わせていただきます


新里親会会場の方は・・・

新里親会会場はもともと、にゃんこレスキューの倉庫として使っていたため、新里親会会場の一画には、にゃんこレスキューの持ち物を入れる場所が必要となります。

皆様に見てもらうスペース倉庫スペース分けるための壁メンバーさんとご友人の方に作っていただきました
s-kabetukutte

壁のない残り半分の所には「ロールカーテン」などをつけて目隠しができるようにします
これで、雑然とした倉庫を、見に来ていただいた皆様の目に入らないようにできます

また、ショーケースの作業も着々と進んでいます
ショーケースは猫が自由に遊べるスペースのため、入り口は2重扉にします
万が一にも脱走などしないようにしなければ

下レール付きのアコーディオンカーテンとか、いろいろな案が出ましたが、コスト面を考えて、引き戸を手作りすることとなりました

こちらもメンバーのご友人の方とメンバーさんが一生懸命作ってくださいました感謝です
(写真は製作途中の様子です
s-IMG_20191228_170031


ショーケースは中からも外からも遊んでいるねこ達が見ていただけるように、内側は一部透明なものにする予定です
s-IMG_20191228_164857

この透明な板を・・・・

s-akuriru


こんな感じになる予定です
ちらっと見えている、ねこアスレチックになる予定の棚についているものはメンバーさん手作りのハンモックです
ここで寝てくれるといいな~

また、ショーケースの中の石膏ボードがむき出しになっていた壁にメンバーさんが壁紙をつけてくれました

s-1577608688085

ショーケースの雰囲気がガラリと変わりましたね~

s-mayuri

メンバーさんたちが仕事納めになり、この年末年始が追い込みです
よりよい里親会会場が出来上がるよう頑張ります


クラウドファンディングについてのご連絡

この度の里親会会場改修の際に行った工事の請求書が届きました。
当初予定していた電気工事に加え、大工さんに壁を作ってもらったり、シャッターの工事をしたり、想定よりもたくさん工事費がかかってしまい、第1目標額38万円(手数料含む)を工事費で使い切ってしまうほどとなりました

そこで、内装費はもともとは第1目標となっていましたが、空調費として集めさせていただいていたネクストゴールの費用の一部を内装費として使用させていただくこととなりました。
当初の予定とは違ってしまい申し訳ございません
どうぞよろしくお願いいたします

クラウドファンディングは1月10日まで挑戦中です
残りあと僅かです
どうぞ皆様、もう少しだけご協力いただけましたらありがたいです
よろしくお願いいたします

https://readyfor.jp/projects/29850
(四日市にゃんこレスキュー 愛の手 支援ページ)
※支援方法は12月1日のブログ記事を参考にしてください


新しい里親会会場での記念すべき初めての里親会は1月12日(日曜日です
s-zyoutokai2020112clip

皆様、ぜひ新しい会場に遊びにいらしてください

本日の里親会では、
一覧未掲載 グレーシア 
動物福祉ムック王国さんから参加の1匹
 のトライアルが決定しました

今日は寒い中、里親会まで来ていただきました方々、本当にありがとうございます

里親会では、支援物資・寄付金もたくさんいただきました

支援物資
s-1222sien


寄付
刀根様 7,000円

募金 660円


支援物資や寄付や募金をいただきありがとうございます
皆様のご理解ご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
いただいた支援物資や寄付や募金は保護ねこ達のために大切に使わせていただきます


本日の里親会の様子
本日の里親会の様子は、預かりボランティアさんのお話をさせていただこうと思います

預かりボランティアさんは、一言でいうと、保護ねこをお家で預かっていただき、里親会の日に里親会会場まで連れてきていただくボランティアさんです。

この預かりボランティアさんなくして今のような活動はできないというほど、とっても大切なボランティアさんです

預かりボランティアさんの活動の中でとっても大切なものは、人に慣れていない状態の保護ねこを「人慣れ」させ、新しい家族が見つかりやすくするということです

やはり、人慣れをしていてコミュニケーションがとりやすい猫ちゃんの方が里親様が見つかりやすいですからね
たまに、ツンツンの子の方がいいという方もおられますが


今のにゃんこレスキューの預かりボランティアさんの一人に、人慣れしていないねこを多く預かっていただいている方がいます。前は甘えん坊の子も預かってもらっていたのですが、最近はなぜだか人慣れしていない子が行くことが多いのです

でも、その方のお家へ行くと、その方の愛情と、お友達になってくれる保護ねこドンキ君のおかげで人慣れが進み、不思議と次々に里親様が見つかるという奇跡的現象が起こっています


今、その方には「ドンキ」「くろっち」「なな」「マロン」「モラン」を預かっていただいております。
「くろっち」と「なな」は着々と人慣れ進行中です
前回の2匹今回の2匹を比べてみましょう

s-nanakurottizennkkai

s-nnakurotti

明らかに顔つきが変わってきています
表情にも余裕が出てきて可愛くなっていますね~
本当に預かりボランティアさんに感謝感謝です

その方に最近預かり始めていただいております「マロン」「モラン」はまだ手ごわく、今朝キャリーバッグからケージへ移すのもだいぶ手間取りました

s-maronmoran

二人で固まっています
ホントはとってもかわいい顔してるのに~

今の方の前に預かっていただいていたボランティアさんの所で少し人慣れ修行をしていただいておりましたが、これからも今の預かりさんの所で人慣れ修行続行です

人に慣れて、リラックスした可愛いお顔を見せてくれるのを楽しみにしてるからね~

こんなちょっとビビりさんたちですが、この子たちが気になるという方はこのブログにご連絡をよろしくお願いいたします
(三重県四日市市からあまり遠い場合はお断りさせていただくことがあります。また、里親になっていただくには条件があります)


一方、里親会中、男性のメンバーさんは新しい里親会会場の改修を進めてくれていました

s-IMG_20191222_154342

段差を上がるためのステップや、
s-MVIMG_20191222_154402

ショーケース内の電気をつけていただきました

ねこアスレチック構想もメンバーで「こうしようああしよう」と盛り上がっています

また、会場内の天井にも色を塗って、ねこの足跡を書こうかなんて話も・・・
どんな会場になるか本当に楽しみです


s-hana

この前、ご紹介させていただきました脊椎を損傷している「はな」ちゃんも楽しみにしてくれています
はなちゃん、今日は、里親会の時のねこベッドとして使っている100均のカゴを見事乗り越えて感動しましたしかも何回も
見るたびに動きが力強くなっていますこれも預かりボランティアさんのリハビリの成果ですね本当にありがたいです


メンバーも保護ねこ達も楽しみにしてくれている新しい里親会会場ですその会場をよりよいものにできるよう、まだまだクラウドファンディングに挑戦中です(1月10日まで)

https://readyfor.jp/projects/29850
(四日市にゃんこレスキュー 愛の手 支援ページ)

皆様、もう少しだけお力をお貸しいただけましたらありがたいです



次回の里親会は記念すべき新会場1回目です
1月12日(日曜日に開催します

s-zyoutokai2020112clip

新しい会場に、皆様ぜひ遊びにいらしてください


ここからは、里親募集ねこ一覧です
s-itirannsaooya2-3.20191222lip
s-itirannsatooya2-1222clip
s-itirannsaooya2-3.1222 bosyuuyouclip
s-koneko7

※12月26日追記 「とま」男の子だと判明しました

なかなかブログを書くタイミングがなく、こんな遅くなってしまいましたが・・・

あれからいろいろとニュースがあります。
まずは、
「No.32 だんご」「No.28 みたらし」が、なんと、菰野にあります保護猫カフェまたたび庵さんにお世話になることになりました
すでに12月8日よりお世話になっており、最近のまたたび庵さんのブログにも写真を載せていただきました

http://mie-matatabian.sblo.jp/

「だんご」も「みたらし」も里親会ではなかなかアピールできない子たちだったので、またたび庵さんでは、彼らの自然な表情を見ていただけてとてもうれしいです
s-matatabiannsan

皆様、ぜひ、可愛い保護ねこちゃん達とまったり過ごせる保護猫カフェ「またたび庵」さんに会いに行ってあげてください


お次のニュースはこちら
新しい里親会会場兼事務所に電気がつきました

s-IMG_20191214_134129

これで改修作業がはかどります
でも・・・明るくなったら汚れも目立つようになったような・・・
お掃除も頑張ります

そして、シャッターも鍵も無事に直していただけました
これで女性メンバー1人だけでも楽々開けられます

シャッターが直りましたので、大家さんと、にゃんこレスキューの里親会会場兼事務所の場所をきっちり分けなければいけません。(今まではシャッターがあかないので大家さんの出入り口から入らせていただいていました
なぜなら、電気メーターを分けるためにはそれぞれの場所をきちんと分けなければ電気会社から使用の許可が下りないそうなのです

そこで、メンバーのご友人のDIYがとっても得意な方に壁を作っていただきました
s-IMG_20191215_124918

とってもきれいに作っていただきました
これで電気会社さんの許可もバッチリ下りるはずです

また、クラウドファンディングを見て里親会会場を整備していると知った、「積和建設中部株式会社」様の三重支店の方より、「何かお手伝いできることはないですか?」と言っていただけました
とってもありがたいです

s-IMG_20191220_124716
s-IMG_20191220_124827


こんな、ねこの入りそうな隙間を・・・・

s-IMG_20191220_143736
s-IMG_20191220_143742

こんな風に塞いでいただきました

また、積和建設中部株式会社 三重支店さんでは、2月1日(土曜日)に里親会も開催させてもらう予定です
とても広い会場でゆっくりと保護ねこちゃん達を見ていただけます皆様、そちらもぜひいらしてくださいね


さあ、着々と改修が進んでおります、新しい里親会会場です
そろそろ、内装をどんなふうにするか考えなければ

新しい里親会会場には、大きなショーケースがありますそこをねこ達がフリーに遊べるスペースにしようという計画を立てています
そして、呉服屋さんの大きな棚にハンモックステップなどをつけて「ねこアスレチック」にする計画もあります

s-syo-ke-su

どんな風になるか今から楽しみです

s-ringokarin

「りんご」ちゃん「かりん」ちゃんも楽しみにしてくれてありがとう
メンバーみんなで頑張るからね~


皆様のおかげで、クラウドファンディングの目標38万円を達成することができましたありがとうございます

現在は、ネクストゴール(エアコンの購入・設置費用20万円)に向けて挑戦させていただいております

https://readyfor.jp/projects/29850
(にゃんこレスキュー支援ページ)

皆様、どうぞ、もう少しだけお力をお貸しいただけましたらありがたいです


里親会場の方の作業が進みましたら、またお知らせさせていただきます


そして、明日12月22日(日曜日)は、いつもの「中村工業 三重支店」様をお借りしての最後の里親会です

最終日曜日は年末のため、一週前の第4日曜日に開催させていただきます。最終日曜日は里親会はありませんので、どうぞお間違えの無いよう、よろしくお願いいたします

s-zyoutokai201912022clip
※「椿」は欠席となります。

2か月弱の子ねこたちもやって来ます。
皆様、ぜひ遊びにいらしてくださいね


支援物資をいただきました

12月21日 葉山様
s-IMG_20191221_134514

支援物資をいただきありがとうございます。保護ねこ達のために大切に使わせていただきます

12月17日 めい レオ ステラ  里親様決定しました
皆様の温かいご支援のおかげで、本日、12月12日に目標金額38万円を達成いたしました

皆様、ご協力、本当にありがとうございます
s-arigatou


そして、写真の「とま」が言っているように、ネクストゴールというものに挑戦させていただくことになりました。

ネクストゴールは、目標を達成してもまだ支援期間が残っているときに、次の目標を決めて、支援を募ることができるというものです。

私たち、四日市にゃんこレスキューの次の目標は、エアコンの購入・設置費用を集めることです

今までの第1目標は、「とにかく里親会会場を確保する」ということでしたので、里親会会場の快適さは後回しとなっていました。

しかし、皆様からたくさんのご支援をいただき、思ったよりも早く「里親会会場の確保」という目標を達成することができました。
そのため、次は「より快適な里親会会場にする」ということを目標に、暑い夏も、寒い冬も皆様に快適にねこ達を見ていただけるよう、エアコンを設置できたらと思います。


新しい里親会会場にエアコンを設置して、皆様に快適な里親会会場でゆっくりとねこを見ていただき、じっくりと里親になるかどうかを決めていただけたらな~と思います


エアコンの購入・設置費用は20万円くらいと考えております。

そのため、ネクストゴールの目標金額は第1目標38万円にエアコン購入・設置費の20万円を足して、58万円とさせていただこうと思います。

皆様、よろしければもう少しだけお力をお貸しいただけたらありがたいです
どうぞよろしくお願いいたします




ついでに次回の里親会の宣伝も・・・

次回の里親会は12月22日(日曜日です
にゃん(2)にゃん(2)の日ですよ~

s-zyoutokai201912022clip
今月は最終日曜日は年末のため、第4日曜日に変更となっております。最終日曜日に里親会はありませんのでご注意ください

このページのトップヘ