四日市にゃんこレスキュー 愛の手 里親募集・里親会情報

こんにちは。四日市にゃんこレスキュー 愛の手です。 このブログでは、にゃんこレスキューの里親会の様子や里親募集のねこの情報を載せていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2019年03月

本日の里親会では、動物福祉「ムック王国」から参加ねこ3匹のトライアルが決定しました

少し肌寒い中たくさんの方に来ていただきありがとうございました
子ねこが欲しいという方がたくさんいらっしゃいましたのに、そんなに子ねこがおらず・・・
あと2・3か月したら子ねこの時期がやってきます。おそらく…。なので、子ねこが欲しいという方はそのくらいの時期にお越しくださると子ねこがいると思いますよろしくお願いいたします


里親会では支援物資もたくさんいただきました
イメージ 1
イメージ 2


たくさんの支援物資ありがとうございました
皆様から頂いた支援物資は、保護ねこのために大切に使わせていただきます

皆様のご協力で今月は3匹の保護ねこワクチンを打つことができました
いつも本当にありがとうございます
皆様のご理解、ご協力のおかげで四日市にゃんこレスキュー 愛の手の活動は続けられております


本日の里親会の様子
いつもビビりな永吉君。でも、保護されている方のお宅では違うようで・・・
ある日、にゃんこレスキューのLINEでこんな写真が送られてきました
イメージ 3

保護している方曰く、「1週間しないうちにこんなボロボロに・・・だそう。

里親会のイメージが払拭できない私は、その写真を見ても「え・・・?永吉君って家ではそんなん?またまたぁ~
なんて思っていましたが、
今日の里親会で、その片鱗が垣間見えました

それは、里親会中、屋根付きベッドから出てこない永吉君をチュールでおびき出そうとした時です・・・
チュールを目にした永吉君は目を輝かせ、ベッドから出てチュールを食べ始めたかと思うや否や、
あげていた方の手からチュールを奪い取りガジガジとすごい勢いで食べ始めました

あまりの凄まじさに食べている最中の写真がとれませんでしたが、その後のチュールの残骸を記念に撮影
問題のチュールがこちら
イメージ 4

見るも無残なボロボロ具合です・・・
その後も永吉君は、人がケージの近くに来るたびに「もしかしたらチュールもらえるかも・・・?」とベッドから出てきていました
イメージ 5

チュール騒動の時にひっくり返った屋根付きベッドからひょっこり顔を出していますしかも、ものすごい期待の眼差し

イメージ 6

チュールをあげるのは危険と判断されたため、猫じゃらしで遊んであげることにしましたが・・・

イメージ 7

このあと、猫じゃらしすら破壊なんともやんちゃな永吉君でした

ここで重要なお知らせです次回の第2土曜日(4月13日予定)だった里親会ですが、
4月14日(日曜日)「ユートピア桜マルシェ」にて里親会を開催させていただけることになったため、こちらに変更となります

イベント情報
ユートピア桜マルシェ
開催日時:4月14日(日曜日) 10時~14時
開催場所:四日市ユートピアハウス
       三重県四日市市久保田2-12-8

にゃんこレスキューの里親会のほか、美味しい食べ物のお店や、かわいいアクセサリーのお店などがたくさんの楽しいイベントです
皆様、ぜひお気軽に遊びに来てください
イメージ 8

3月28日 トライアルをしていたトム君、ご縁がなく、帰ってくることになりました
なので、トム君も31日(日)の里親会参加決定です

3月20日にねこ屋さんに仲間入りさせていただいた「チャイ」「トラ子」「もふ」ですが、すっかりお店にも慣れたようで、店長さんのお腹の上で眠るほどだとか・・・
良かったねあとは、里親さんが決まれば万々歳だ~

・・・でもその時、私は気づいてしまいました。次回(3月31日)の里親会のチラシの写真、「チャイ」と「トラ子」が載ってる

はやく皆様に次回の里親会に来るであろう子たちを紹介せねば

ということで、31日(日曜日)の里親会に来る予定の子たちです
イメージ 1

まずは「ポンタ」です
オス・3歳
青い目がきれいな男の子上の写真は「寄り目の瞬間」現在保護されている方により激写
ワクチン・レボリューション・避妊手術 済


イメージ 2


次は「ミコ」ちゃんです
メス・1,2歳くらい
非常に甘えん坊でかわいい声で鳴いて甘えます
  白い靴下模様の「靴下を履いたねこ」です
ワクチン・レボリューション  済

イメージ 3

最後に「るり」ちゃんです
メス・11カ月くらい
っ黒のねこちゃんですまだまだとってもビビりさんです
レボリューション・ワクチン・避妊手術 済



とっても可愛いねこちゃんたちですよ
この子たちに会いに来ていただけるという方は、ぜひ、31日(日曜日)の里親会にお越しください
上の3匹以外にもチラシのねこちゃんたち(急いで「チャイ」「トラ子」の写真変えましたもいます
写真のねこ達は体調などを考慮して来られない場合もあります
イメージ 4


本日、支援物資をいただきました

たく君の方より
イメージ 5


たくさん支援物資ありがとうございます
いただいた支援物資は保護ねこ達のために大切に使わせていただきます

数日前、緊急に手術をしなければならないねこがいました。

にゃんこレスキューは皆様から頂いた寄付や募金、そして、足らない場合はボランティア個人の支出で医療費などを賄っていますが、このような手術はとてもお金がかかるため、
メンバーの方が自身のツイッターなどで緊急に「黒猫基金」を呼び掛かけてくれました

すると、今までに里親になってくださった方々などが快く協力をしてくださると言っていただきました

通帳を記帳するごとに増えていくお名前に、メンバーの方の今までの頑張り(この方はにゃんこレスキューができる前からずっと個人で保護猫活動をしていました)や、人との暖かいつながりを感じずにはいられません
皆様本当にありがとうございます

「黒猫基金」寄付(3月27日現在)

カワシマ様 5,000円
トヨダ様 3,000円
ヤダ様 30,000円
トクヤマ様 20,000円
ユマチャンゲンキニナッテ様 3,000円
疋田様 5,000円
新池谷様 10,000円


皆様本当にありがとうございます本当に本当に助かります
皆様のご協力で成り立っている活動だと改めて強く感じます。本当にありがとうございます

「黒猫基金」は、手術をした黒ねこちゃんの手術費等の医療費に使わせていただきます

イメージ 1


皆様の応援のおかげで、手術も無事に終了しました

3月22日 No,36 しーちゃん(元シロ) 里親様決定しました
3月21日 No.32 ジェリー 里親様決定しました
3月18日 No.31 トム  No.25 コーちゃん  トライアル決定しました

以前、「ミー」、「花」、「もち子」がお世話になりました「ねこ屋」さんにまたにゃんこレスキューの猫がお世話になることになりました

この度、「ねこ屋」さんに行くのは、
No,16 もふ  No,26 ちゃい No,27 トラ子  です

イメージ 1

最近いろいろあった(詳細は前回、前々回の記事を見てください)もふ君は驚きを隠せない様子
…急展開に私も、(居残り組の)ごま君も、びっくりです


イメージ 2

ちゃいトラ子は里親会が結構苦手だったので里親会ではじっとしていることが多かったのですが
「ねこ屋」さんでは、リラックスして元気に遊んでいる姿を見てもらえるはず

みんな里親さん早くみつかるといいな~

「ねこ屋」さんこれからこの3匹をよろしくお願い致します

そして、「ねこ屋」さんに遊びに行かれる方々この3匹をよろしくお願いいたします

カフェアンドバー 「ねこ屋」
住所:〒514-0817
三重県津市高茶屋小森町2054番2
交通:近鉄名古屋線・久居駅から21久居高茶屋線・香良洲行きバスで10分、高茶屋団地前下車、徒歩5分


3月16日 No.23 花 里親様決定しました

昨日うれしい報告がありましたが、今日、その「もふ」のトライアルを中止したいとご連絡をいただきました

イメージ 1

オス同士なので、先住ねこさんとの相性が心配とのことでした
残念だったねもふ・・・

イメージ 2


ということで、もふ、次回(3月31日)の里親会に参加予定です

ぜひぜひ、皆様もふ君を元気づけに里親会に来てあげてください
もふ君の里親になりたいって方がいらっしゃいましたら、もふ君が元気MAXになること間違いなし
イメージ 3

このページのトップヘ