皆様、本日は里親会にお越しいただきありがとうございます
本日の里親会ではトライアルが決まった子はいませんでした
でも、すごく迷ってみえて、家で悩んでまた来ますと言っていただけた方もいました
次回に期待です
里親会では支援物資・チャリティーグッズをお買い上げいただきました
チャリティー雑貨販売 1,500円
皆様、支援物資をいただき、チャリティーグッズをお買い上げいただきありがとうございます
皆様のご理解とご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております
皆様からいただきました支援物資・チャリティー雑貨売り上げはねこ達の為に大切に使わせていただきます

アマゾンの欲しいものリストを作っていただきました
自らも預かりボランティアをしているメンバーさんが他の預かりさんにも意見を聞きつつ、その時々で必要なものをリストに入れていただいています
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/VTHSXX5P0SOP?ref_=wl_share
皆様、いつも欲しいものリストから支援物資を送っていただきありがとうございます
皆様から送っていただきました支援物資は預かりボランティア達で分け分けしてねこ達の為に大切に使わせていただきます

これからもご協力いただけましたら幸いです
どうぞよろしくお願いいたします。
ゆうちょ銀行へご寄付をしていただけます
※振込先はゆうちょ銀行です。
皆様いつもご寄付をいただきありがとうございます
先日やってきた子ねこ達がみんなひどい猫風邪で目薬等の医療費もかさむ中、皆様のご寄付をとてもありがたく使わせていただいております
これからもご協力いただけましたらありがたいです
どうぞよろしくお願いいたします。
里親会の様子
さぁ、皆様お待ちかね
ついに今年の子ねこが里親会参加となりました
とっても可愛いぷに君、2か月くらいの男の子です
真っ白なぷに君はとっても元気
預かりさんには怪獣🦖なんて言われています
団体の決まりで、保護した子は少なくとも2か月間は保護現場ごとに分けて預かるため、1匹で保護されたぷに君は保護されてから今まで1匹で過ごしています
子ねこは生後2週齢~9週齢までは社会化期と言われ、この間に他のねこと関わっていくことで、力加減などを学ぶ大事な期間となります。
でも、先に説明があったように感染症の観点から団体では他の現場の子とは一緒にできないという決まりがあるため、ひとりで育ったぷに君は立派な噛み噛み怪獣🦖になりましたよ・・・
前々から預かりさんからは怪獣と聞いていたので、今日の里親会ではいったいどんな感じだろうと思いましたが、拍子抜けするくらいのおすましぷに君
預かりさんからは「ねこ被ってる」と言われていました
以前メンバーさんに聞いたお話では、社会化期の9週齢が過ぎていても他の猫が居るだけで噛み癖はかなり軽減されるとのことでした
でもぷに君はまだ先住ねこさんのいるお家にはトライアルできません
なぜなら、エイズ・白血病の血液検査をしていないからです💉
これも団体の決まりで保護後8週間の隔離期間を経てから血液検査をするというルールがあります
ぷに君の血液検査は7月8日ごろに予定されているので、7月の第2日曜日(13日)の里親会には血液検査済みになっていると思いますよ
あと、先住ねこさんのいないお家には血液検査前でもトライアルできます
強めの噛み癖がありますが
今回の里親会では、久ぶりに来た子もいました
みなと君です⚓
前の預かり宅では他の預かりのねこ達もいたので順番で里親会に参加していたのもあり毎回来ていなかったのに加え、預かり先の変更があったため新しい預かりさんのお家に慣れるためしばらくお休みをしていました
だいぶ今の預かりさん宅にも慣れて今回の里親会に参加となりました

預かりさんがケージに敷いてくれたタオルを兜の様に被りいざ、里親会に出陣
といった感じでしたが、次の瞬間には・・・
ケージの後ろに下がっていきました
とってもビビりなみなと君だからしょうがないよね
むしろ、今日頑張って里親会に来ただけで花丸満点です
みなと君はとってもビビりな性格で、心を完全に許してくれるまではかなりの時間がかかります
でも、少し慣れてくれれば頭をゴツンゴツンぶつけて甘えに来てくれる可愛い子ですよ

という事で、初参加の子、久しぶりの子紹介でした
ーーーーーー
ここからは個人的ピックアップのコーナー
4月20日からにゃんゲーカフェさんにお世話になっていたそら君が、猫関係がうまくいかずに先日帰ってきました
今までの預かりさん宅ではねこ関係のトラブルもそれほどなかったそら君、ねこ同士の相性は実際に会ってみるまで本当に全然分からないんだな~~と改めて感じました
預かり協力をしていただいているにゃんゲーカフェよっかいちは家からなかなか出られない人の生活訓練のための施設です
そのため、にゃんゲーカフェさんで預かってもらうねこ達はいろんな人と関わるという預かりボランティア宅ではなかなかできない環境に身を置くこととなります
このような環境のメリットとして、人の好き嫌いがあまりなくなるという事があります
預かりボランティアさんのお家だと、預かりさんによく懐いていても他の人を怖がるという事がよくあります。
ですが、にゃんゲーカフェさんで色んな人と関わっている子達は、そういう懐く人・懐かない人というふり幅が少なくなる傾向にあるかなと思います
ということで、そんなにゃんゲーカフェの環境に一時でも身を置いていたそら君、今日の里親会ではこれまでとは一味違いました
にゃんゲーカフェに行く前のそら君は、ケージの端で固まって里親会が終わるまで必死に耐えていました
元々そら君はとっても人懐っこい可愛い子なのですが、その良さを全く出せずに来場者さんに「性格がキツそう・・・」と言われてしまっていました
でも、今日のそら君は
本来の人懐っこさを発揮してなでて~~~
と来場者さんにアピールできるように
来場者さんに撫でていただいてとっても嬉しそうにしていました
そら君はとっても人懐っこくてかわいい子です
ただ、ウンチ💩の粗相だけが玉に瑕
でも、ケージ内では、トイレでちゃんとしてくれるためウンチの時間に合わせてケージに入れるなど少し工夫すれば特に問題ないのかなと思います
現在の預かりである私の家では寝る前にケージに入れておくと朝までにウンチをしてくれるので、朝ケージから出し、また夜寝る前にケージに入れるという事で今のところ(来て一週間ですが)粗相なく過ごせております
粗相以外では悪いことが見当たらないくらいのそら君、里親会でも撫で撫でできるのでぜひ次回(29日)会いに来てみてくださいね
ということで、個人的ピックアップのコーナーでした
ブログやInstagram・Twitter(X)で気になる子がいましたらブログ・Instagram・Twitter(X)にご連絡をお願いいたします。その子の預かりさんと日程を合わせてにゃんこハウス海山道等でお見合いをしていただくことができます
(三重県四日市市から車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、その子の月齢や体調でトライアル可能範囲が上下しますので気になる方はお問い合わせください。里親になるには条件があります)
次回の里親会は6月29日(日)です
第4日曜日、6月22日(日)はお休みですのでお間違いのないようにご注意ください
次回もずっとの家族を探しているねこ達が会場に来てくれます


初参加の子ねこ達も参加予定です
個性豊かで可愛いねこ達にぜひ会いに来てください


📣里親募集情報・里親会情報はInstagram・Twitter(X)で📣
Instagram→里親募集中のねこ達の情報や里親会・イベント情報を載せていただいています
https://www.instagram.com/nyannyanyokkaichi/
Twitter(X)→預かりさんのツイート(ポスト)をリツイート(リポスト)することで里親会では見られない普段のリラックスした様子をまとめて見ていただけるようにしています
https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy
子ねこ写真集と里親募集ねこ一覧
預かり協力のにゃんゲーカフェよっかいちで里親募集中のねこ達
にゃんゲーカフェよっかいちは生活訓練事業のため、福祉サービスを受けない一般の方のご利用はできません
また、にゃんゲーカフェよっかいちは障碍者の方の為の福祉事業所のため、猫に関するお問い合わせは絶対にご遠慮ください
にゃんゲーカフェのねこ達のお見合い予約はいつでも受け付けております
にゃんゲーカフェよっかいちのねこ達が気になる方は四日市にゃんこレスキュー 愛の手のブログやTwitter(X)にご連絡をお願いいたします


講演会のお知らせ


優しい口調で学生さん達にも聞きやすい講演会だと思います
もちろん大人の方が聞いてもとっても分かりやすく、勉強になると思います
入場無料・予約不要ですので、誰でもお気軽にお越しください

本日の里親会ではトライアルが決まった子はいませんでした

でも、すごく迷ってみえて、家で悩んでまた来ますと言っていただけた方もいました

次回に期待です




皆様、支援物資をいただき、チャリティーグッズをお買い上げいただきありがとうございます

皆様のご理解とご協力で四日市にゃんこレスキュー 愛の手は活動を続けることができております

皆様からいただきました支援物資・チャリティー雑貨売り上げはねこ達の為に大切に使わせていただきます




自らも預かりボランティアをしているメンバーさんが他の預かりさんにも意見を聞きつつ、その時々で必要なものをリストに入れていただいています

https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/VTHSXX5P0SOP?ref_=wl_share
皆様、いつも欲しいものリストから支援物資を送っていただきありがとうございます

皆様から送っていただきました支援物資は預かりボランティア達で分け分けしてねこ達の為に大切に使わせていただきます


これからもご協力いただけましたら幸いです

どうぞよろしくお願いいたします。


※振込先はゆうちょ銀行です。
皆様いつもご寄付をいただきありがとうございます

先日やってきた子ねこ達がみんなひどい猫風邪で目薬等の医療費もかさむ中、皆様のご寄付をとてもありがたく使わせていただいております

これからもご協力いただけましたらありがたいです

どうぞよろしくお願いいたします。


さぁ、皆様お待ちかね

ついに今年の子ねこが里親会参加となりました

とっても可愛いぷに君、2か月くらいの男の子です

真っ白なぷに君はとっても元気

預かりさんには怪獣🦖なんて言われています

団体の決まりで、保護した子は少なくとも2か月間は保護現場ごとに分けて預かるため、1匹で保護されたぷに君は保護されてから今まで1匹で過ごしています

子ねこは生後2週齢~9週齢までは社会化期と言われ、この間に他のねこと関わっていくことで、力加減などを学ぶ大事な期間となります。
でも、先に説明があったように感染症の観点から団体では他の現場の子とは一緒にできないという決まりがあるため、ひとりで育ったぷに君は立派な噛み噛み怪獣🦖になりましたよ・・・

前々から預かりさんからは怪獣と聞いていたので、今日の里親会ではいったいどんな感じだろうと思いましたが、拍子抜けするくらいのおすましぷに君

預かりさんからは「ねこ被ってる」と言われていました

以前メンバーさんに聞いたお話では、社会化期の9週齢が過ぎていても他の猫が居るだけで噛み癖はかなり軽減されるとのことでした

でもぷに君はまだ先住ねこさんのいるお家にはトライアルできません

なぜなら、エイズ・白血病の血液検査をしていないからです💉
これも団体の決まりで保護後8週間の隔離期間を経てから血液検査をするというルールがあります

ぷに君の血液検査は7月8日ごろに予定されているので、7月の第2日曜日(13日)の里親会には血液検査済みになっていると思いますよ

あと、先住ねこさんのいないお家には血液検査前でもトライアルできます



今回の里親会では、久ぶりに来た子もいました

みなと君です⚓
前の預かり宅では他の預かりのねこ達もいたので順番で里親会に参加していたのもあり毎回来ていなかったのに加え、預かり先の変更があったため新しい預かりさんのお家に慣れるためしばらくお休みをしていました

だいぶ今の預かりさん宅にも慣れて今回の里親会に参加となりました


預かりさんがケージに敷いてくれたタオルを兜の様に被りいざ、里親会に出陣

といった感じでしたが、次の瞬間には・・・
ケージの後ろに下がっていきました

とってもビビりなみなと君だからしょうがないよね

むしろ、今日頑張って里親会に来ただけで花丸満点です

みなと君はとってもビビりな性格で、心を完全に許してくれるまではかなりの時間がかかります

でも、少し慣れてくれれば頭をゴツンゴツンぶつけて甘えに来てくれる可愛い子ですよ


という事で、初参加の子、久しぶりの子紹介でした

ーーーーーー
ここからは個人的ピックアップのコーナー

4月20日からにゃんゲーカフェさんにお世話になっていたそら君が、猫関係がうまくいかずに先日帰ってきました

今までの預かりさん宅ではねこ関係のトラブルもそれほどなかったそら君、ねこ同士の相性は実際に会ってみるまで本当に全然分からないんだな~~と改めて感じました

預かり協力をしていただいているにゃんゲーカフェよっかいちは家からなかなか出られない人の生活訓練のための施設です

そのため、にゃんゲーカフェさんで預かってもらうねこ達はいろんな人と関わるという預かりボランティア宅ではなかなかできない環境に身を置くこととなります

このような環境のメリットとして、人の好き嫌いがあまりなくなるという事があります

預かりボランティアさんのお家だと、預かりさんによく懐いていても他の人を怖がるという事がよくあります。
ですが、にゃんゲーカフェさんで色んな人と関わっている子達は、そういう懐く人・懐かない人というふり幅が少なくなる傾向にあるかなと思います

ということで、そんなにゃんゲーカフェの環境に一時でも身を置いていたそら君、今日の里親会ではこれまでとは一味違いました

にゃんゲーカフェに行く前のそら君は、ケージの端で固まって里親会が終わるまで必死に耐えていました

元々そら君はとっても人懐っこい可愛い子なのですが、その良さを全く出せずに来場者さんに「性格がキツそう・・・」と言われてしまっていました

でも、今日のそら君は
本来の人懐っこさを発揮してなでて~~~


来場者さんに撫でていただいてとっても嬉しそうにしていました

そら君はとっても人懐っこくてかわいい子です


でも、ケージ内では、トイレでちゃんとしてくれるためウンチの時間に合わせてケージに入れるなど少し工夫すれば特に問題ないのかなと思います

現在の預かりである私の家では寝る前にケージに入れておくと朝までにウンチをしてくれるので、朝ケージから出し、また夜寝る前にケージに入れるという事で今のところ(来て一週間ですが)粗相なく過ごせております

粗相以外では悪いことが見当たらないくらいのそら君、里親会でも撫で撫でできるのでぜひ次回(29日)会いに来てみてくださいね

ということで、個人的ピックアップのコーナーでした

ブログやInstagram・Twitter(X)で気になる子がいましたらブログ・Instagram・Twitter(X)にご連絡をお願いいたします。その子の預かりさんと日程を合わせてにゃんこハウス海山道等でお見合いをしていただくことができます

(三重県四日市市から車で1時間半以内がトライアル可能範囲の目安ですが、その子の月齢や体調でトライアル可能範囲が上下しますので気になる方はお問い合わせください。里親になるには条件があります)




次回もずっとの家族を探しているねこ達が会場に来てくれます



初参加の子ねこ達も参加予定です

個性豊かで可愛いねこ達にぜひ会いに来てください



📣里親募集情報・里親会情報はInstagram・Twitter(X)で📣


https://www.instagram.com/nyannyanyokkaichi/


https://twitter.com/uz9fmbaxi5ef2jy




にゃんゲーカフェよっかいちは生活訓練事業のため、福祉サービスを受けない一般の方のご利用はできません

また、にゃんゲーカフェよっかいちは障碍者の方の為の福祉事業所のため、猫に関するお問い合わせは絶対にご遠慮ください

にゃんゲーカフェのねこ達のお見合い予約はいつでも受け付けております

にゃんゲーカフェよっかいちのねこ達が気になる方は四日市にゃんこレスキュー 愛の手のブログやTwitter(X)にご連絡をお願いいたします







優しい口調で学生さん達にも聞きやすい講演会だと思います


入場無料・予約不要ですので、誰でもお気軽にお越しください
